仕事で使うPCの移行は慎重に!

Posted on : 2011年07月25日 | コメント (0) | トラックバック (0)

本格的にWindows7 64ビットを使い出して4日目。Win7のUACの問題、32ビットOSから64ビットOSへの移行の問題などがあり、これまで以上に環境構築に時間を取られています。
マザーボードの調整やいろいろな不具合があり、細かい調整は続きます。
今日は、仕事でつかうPCの環境の移行について書きたいと思います。

続きを読む

Windows7 64ビット環境への移行備忘録

Posted on : 2011年07月23日 | コメント (0) | トラックバック (0)

先週、4年以上使っていたCore2DuoのメインPCを、Core i7-2600Kにリプレースするため、秋葉原でパーツを購入してくました。パーツの組立はすんなり終わりましたが、環境構築は想像以上に困難でした。
今回は、32ビットXPから64ビットWin7に移行する際の問題点を、自分自身の経験をまとめたものを紹介します。

続きを読む

メインPCをCore i7-2600Kに更新

Posted on : 2011年07月18日 | コメント (0) | トラックバック (0)

Windows7 64ビット環境の構築にあわせて、4年半ぶりにメインPCを更新しました。ケースと電源以外はフルリプレースです。まだ、環境構築中ですが、とりあえず購入パーツと組み立てを写真とともに記録しておきます。

続きを読む

新規PCを購入計画中

Posted on : 2011年07月12日 | コメント (2) | トラックバック (0)

週末に秋葉原に行き、新規PCのためのパーツを買いあさってきます。一部は通販を利用する予定です。これでメインPCをリプレースする予定です。
メインで使っているPCは、2006年11月に組んだものです。Core2Duo E6600をベースにしたPCで、OSはWindows XP SP3を使ってます。4年半は使っているので、もう十分でしょう。
これをCore i7-2600KベースのWindows 7 64ビットに移行させるのが目的です。

続きを読む

.Netで作ったアプリをWindows7 64ビットで動作させる

Posted on : 2011年07月10日 | コメント (0) | トラックバック (0)

吉田はおもに競馬とFXのソフトを作っています。Windowsプラットフォーム向けなので、OSのバージョンの影響を受けるのですが、最近まわりでもWindows7 64ビットのインストールされたPCが多くなってきました。
そこで、拙作競馬ソフトの「シンドローム2」を64ビット環境で動くようにしたので、その顛末を書きたいと思います。

続きを読む

モチベーションの原理がなんだか分かった

Posted on : 2011年07月08日 | コメント (0) | トラックバック (0)

どの分野でもそうですが、特定の分野で一定の成果をあげるためには、モチベーションが重要になります。会社経営なんてものをしていると、「いかに社員のモチベーションを上げるか」なんて記事に目がいきますが、すごく単純なことだと気づきました。

今回はそんなモチベーションの話です。

続きを読む

(株)トランスエッジが正式に設立されました

Posted on : 2011年07月05日 | コメント (0) | トラックバック (0)

先日、行政書士から申請していた法人が設立したとの連絡がありました。そして、本日法務局から法人の印鑑カードが届きました。
前回は、顧問契約した税理士を間に入れていたので、謄本も税務署への届け出書類もすべてやってもらったのですが、今回は謄本を取りに行くのも、税務署や市区町村への届け出も自分でやる必要があります。その分料金は安いのですが、ちと骨が折れます。

訳あって、2ヶ月連続で法人を興すことになりましたが、どちらもスタートしたばかりで、税務処理やその他手続きで不慣れなことばかりです。

個人事業主としては5期(白を入れると9期)なので、事業者としてはそこそこの長さがあると思うのですが、これが社長1年目になります。

しかし、社長1年生はいいのですが、時期が重なり、2つの会社を受け持つことになったのは大変です。個人事業であるシンプルプラニングを引き継いだ(株)ナクティブは、一人会社ですし、今後も事業を広げるつもりはありませんが、今回正式に登記された(株)トランスエッジは社員も雇うつもりですし、事業を大きくしていくつもりです。

社員を雇い、人の雇用を面倒見る立場になりますと、これまで以上に責任が大きくなります。どういう青写真を描くかは、これからさらに練ることになると思います。ビジネスプランは練り上がっていますが、人をどう育成していくかについては、まだまだ思案している最中です。

これからは、ソフトや製品を作っていればいいという立場でもなくなりますので、いろいろと考えてペースを作っていこうと思います。

ちなみに、暑い時期に書類をあつめるために歩きまわるのは骨が折れます。暑い時期の登記や引越しはさけましょう!

自分自身をコントロールするコツ

Posted on : 2011年07月01日 | コメント (0) | トラックバック (0)

コントロールは重要です。しかし、昔から言われているように他人をコントロールすることはできません。たいてい、コントロールは自分自身に対して使われます。
たとえば、たばこをやめたい。酒の量を減らしたい。浪費癖をなおしたい。すぐに怒ったり、イライラするのをやめたいなどなど。人によりコントロールしたい内容が異なりますが、長い間悩みつづけて、ひとつの答えを見つけました。

自分自身をコントロールする秘訣はなんでしょうか?

続きを読む

Search
最近の記事
カテゴリー
過去の記事
Comments
TrackBacks
Feed
Powered by