ビュワーに最高! Nexus7

Posted on : 2012年10月17日 | コメント (0) | トラックバック (0)

Nexus7

Google PlayでNexus7を購入! 量販店で入荷待ちの人は、Googleから直接購入したほうが早いですよ。吉田の場合、量販店発売日の10/2(火)の16時に注文し、10/7(日)の14時頃に届きました。賞味5日ですね。

さて、Nexus7ですが、7インチディスプレイ、解像度1280×800、340g、Android 4.1という端末です。製造は台湾の有名マザーボードメーカー ASUSとなっています。スペックはほかのサイトに結構乗っていると思うので、吉田のやりたかった用途についてレビューをします。

やりたいこと

吉田はNexus7をウチのなか専用の端末として購入しました。なにをやりたいかというと…

  • LANに接続されているWindowsパソコンの共有フォルダに直接アクセス
  • 共有フォルダのZIPで固めたマンガをコピーせずに直接閲覧
  • 共有フォルダ内の各種動画ファイルをコピーせずに直接閲覧
  • iPhoneよりも快適なインターネットブラウザとして利用したい

家中専用なので、16GBしかないストレージも、Wifiしかない通信環境も関係ないのです。

マンガビュワーとして

マンガビュワーとしてやりたいことを満たすソフトは、Comitto!PerfectViewerです。PerfectViewerはローカルストレージにデータを入れて使う用途がメインに設計されていますが、最新版ではLAN内のWindows PCにsambaでアクセスできるようになってます(本棚機能は使えません)。

Comitto!はPerfectViewerに比べると完成度が落ちる上、訳もわからずソフトがダウンすることがありますが、LANを前提に設計されているので、こっちをメインに使ってます。
一度アプリを終了すると、いちいちマンガのタイトルを指定しなおさないといけませんが、共有フォルダ、PC別にショートカットを作成できるため、複数のPCにデータが分散しているときなどに便利です。

結論は「Comitto!」でマンガを読もうです

 

動画ビュワーとして

購入前にいろいろ調べたのですが、Rootedが必要かと思いきや、ひも付きで十分行けました。使用するソフトは、「ESファイルエクスプローラー」と「MX動画ビュワー」です。

やりかたは、まずESファイルエクスプローラーを設定し、動画の入っているPCの共有フォルダにアクセスできるようにします。その上で、ESファイルエクスプローラーを使って、共有フォルダ内の動画を選択します。

どのアプリで再生するか?という画面が出てくるので、MX動画ビュワーを選択すると、Nexus7でバッチリ再生されます。FLV、WMVをはじめとして、多くのフォーマットに対応しているので、パソコンとあまり遜色はありません。

結論は「ESファイルエクスプローラー最強!」

総括

Android端末はこれがはじめてなので、比較はできませんが、ホーム画面のスワイプ時のもたつきなどは、iPhoneと比べても全く遜色ありません。非常にサクサク動作します。

電池はiPadに比べるともちませんが、1日使用するには十分です。ゲームを連続でやるとさすがに5時間ぐらいでヘタってきます。

ブラウザは標準でChromeがついてきますが、PCで使っているのと使用感は同じです。解像度も十分にあるので、PCサイトも特に問題なく閲覧できます。
ただし、Flash非対応なので、そのままではニコニコ動画のようなFlashコンテンツは見られません。

家中ビュワー端末としては、非常に高評価をしたいと思います。iPadを使って同様のことをすると、すくなくともDNLA対応の機器を増設したり、端末自体も高価なので10万はかかると思いますが、Nexus7では19800円で実現できたことは、非常に大きなメリットです。

結論  最強ビュワー Nexus7!

キーボードが水死!

Posted on : 2012年08月04日 | コメント (0) | トラックバック (0)

10年来愛用してきたキーボードが水死した。

サンワサプライのメカニカルキーボード

すごく凡ミスですが、PCの前で飲んでいた飲み物をうっかりこぼしてしまった
表面は拭きとって、水抜きも可能な限りしたつもりだったのだが、寝る前だったので、
キーボードのコードを外して通電をやめるのを忘れてしまった

翌朝、キーボードをいじってみると、見事に昇天。その後丁寧に乾かしてみたが、初動で通電をやめなかったのがすべての敗因でした。電気製品の水没事故というのは突然訪れますが、慌てず騒がず、通電を完全にOFFにしてから乾かせば、案外動くものです。

結局、キーボードは買い直しになったわけですが、もともと使っていたキーボードは4000円ぐらいのメディアキーボードとはいえ、何度も乗り換えに失敗したフィーリングがぴったり一致しているキーボードだけに、後継機の選定は結構難儀しました。

仕事ができないと困るので、近所のヨドバシカメラで選んだのですが、主力のワイアレスキーボードはどれもキータッチもキーピッチもいまいち。結局、1時間の検討の上、サンワサプライのメカニカルキーボードにしました。14800円也。プログラマのひとは、よくRealForceといった高級キーボードを使っていますが、吉田は水死したロジクールのメディアキーボードが気に入っていたので、一切手を出しませんでした。

RealForceらに比べると若干安いですが、高級機であるし、前のキーボードのレイアウトに近いため、キータッチは軽やかで、ミスタッチもほとんどありません。

キーボードやマウスなどの入力デバイスは、パソコンをいじる上で必ず利用しなければならないため、いざ壊れると次の機種選定に悩むものです。特に吉田のように、パソコンを使ってプログラムを組んだり、文章を書いたり、ウェブサイトを作ることを生業としている場合には、かなり深刻です。

ノートPCをWindowsXPに戻す

Posted on : 2011年08月08日 | コメント (2) | トラックバック (0)

メインPCがWindows7 64ビットになったことで、ノートPCをWindows7からWindowsXPに戻しました。Let's Note CF-R5でWindows7を動作させるのは出来るのですが、音量調整や液晶輝度調整などハード特有の機能が使えなくなって困っていました。もともとWindows7に慣れるためにXPからアップグレードしていたので、メインがWin7になった今役目を終えたというわけです。

Let's Noteはいざというときのサブノート、出張時に利用するためのノートPCという位置づけですが、完全に役割も見えてきたので、インストールするアプリケーションは絞ろうと思っています。

開発環境は入れず、競馬ソフトとFXのチャートソフト、ブラウザ、TeamViewerなどのリモート管理ソフトなどを入れるだけに留めるつもりです。ワードやエクセルは悩みどころですが、当面は不要と判断して、テキストエディタだけを入れておくつもりです。

今となっては非力で時代遅れのスペックなので、余計なことはさせないようにしました。なにごとも割り切りが必要ですね。

そのうちノートPCは新調するかもしれませんが、用途がかなり微妙になってきています。ほんとうに困ったときに立ち上げられればいいので、Let's Noteで十分なんですよね。

仕事で使うPCの移行は慎重に!

Posted on : 2011年07月25日 | コメント (0) | トラックバック (0)

本格的にWindows7 64ビットを使い出して4日目。Win7のUACの問題、32ビットOSから64ビットOSへの移行の問題などがあり、これまで以上に環境構築に時間を取られています。
マザーボードの調整やいろいろな不具合があり、細かい調整は続きます。
今日は、仕事でつかうPCの環境の移行について書きたいと思います。

続きを読む

Windows7 64ビット環境への移行備忘録

Posted on : 2011年07月23日 | コメント (0) | トラックバック (0)

先週、4年以上使っていたCore2DuoのメインPCを、Core i7-2600Kにリプレースするため、秋葉原でパーツを購入してくました。パーツの組立はすんなり終わりましたが、環境構築は想像以上に困難でした。
今回は、32ビットXPから64ビットWin7に移行する際の問題点を、自分自身の経験をまとめたものを紹介します。

続きを読む

メインPCをCore i7-2600Kに更新

Posted on : 2011年07月18日 | コメント (0) | トラックバック (0)

Windows7 64ビット環境の構築にあわせて、4年半ぶりにメインPCを更新しました。ケースと電源以外はフルリプレースです。まだ、環境構築中ですが、とりあえず購入パーツと組み立てを写真とともに記録しておきます。

続きを読む

新規PCを購入計画中

Posted on : 2011年07月12日 | コメント (2) | トラックバック (0)

週末に秋葉原に行き、新規PCのためのパーツを買いあさってきます。一部は通販を利用する予定です。これでメインPCをリプレースする予定です。
メインで使っているPCは、2006年11月に組んだものです。Core2Duo E6600をベースにしたPCで、OSはWindows XP SP3を使ってます。4年半は使っているので、もう十分でしょう。
これをCore i7-2600KベースのWindows 7 64ビットに移行させるのが目的です。

続きを読む

PCが重たい!

Posted on : 2011年05月28日 | コメント (0) | トラックバック (0)

吉田のメインで使っているPCは、Core2Duo E6600です。メモリを4GBつんだWindowXPのPCです。パーツはちょこちょことメンテナンスしてますが、このパソコンを組んだのは、2006年11月です。丸4年は経過しているわけで、税法的にも減価償却期間は過ぎています。
まだまだ現役かと思っていましたが、あちこっちガタが来てるし、最近の作業においては、結構重たく感じられるようになってきました。

もう買い替え時なのかもしれません。今度はi7のクアッドコアにし、Windows7 64ビットを導入しようと思っています。64ビットエディションを入れる理由は単純で、このままだと64ビットアプリケーションが作成できないためです。

シンドロームにしろ、ドリーム競馬にしろ64ビット版を用意できていないのは、環境に寄るところが大きいです。シンプルぱっと2など、VB6系のアプリはXPModeを使ってメンテすることになると思いますが、シンプルぱっと2も開発フェーズではなく、メンテナンスフェーズなので、良い機会かと思います。

あとは、馬場指数のメンテに使っているソフトを、.Netで書き直せば、主要なソフトは移行したことになります。

スマートフォンの可能性

Posted on : 2011年05月27日 | コメント (0) | トラックバック (0)

過去2回にわたり、iPhoneの悪口を書いてきたので、今度はスマートフォンに感じる将来性などを書きたいと思います。吉田はiPhoneでスマートフォンデビューですが、PDAは10年以上使い続けており、この手のガジェットに対する意見はそれなりにあります。
まず、スマートフォンと、スタンドアローンなPDAの比較をしてみたいと思います。

続きを読む

iPhone4を脱獄

Posted on : 2011年05月16日 | コメント (0) | トラックバック (0)

先日、iPhone4を導入したことはこちらで報告したとおりです。しかし、携帯電話で当たり前に出来ることが、iPhone4ではできず、基本設計から問題があるのではないかと疑う次第です。Palmに比べると哲学と呼べるものがなく、かなり不自由を感じています。
多くの不満をひとつずつ解消すべく、脱獄(JailBreak)させました。今日はその顛末を書きたいと思います。

続きを読む

iPhone4を導入

Posted on : 2011年05月11日 | コメント (0) | トラックバック (0)

4月末にiPhone4を導入しました。これで電話は3台持ちです。ソフトバンクとリンゴは持ちたくなかったのですが、完全にホワイトプランを利用するためです。
吉田はずいぶん前からPalmというPDAを使っています。まぁ電子手帳みたいなもので、こちらが当にリプレースの時期を過ぎていますので、どうせ持つならということでスマートフォンにしました。正味2週間使ってみたのですが、いろいろと限界と問題点が見えたのでまとめてみたいと思います。

続きを読む

地震とストレージの関係

Posted on : 2011年03月18日 | コメント (2) | トラックバック (0)

先日の地震で壊れたPCの復旧をするため、いろいろと調査しました。壊れたPCはシステムが入っているSSDドライブが読み込めなくなっていました。その他HDDは無事です(ついでに言うと、すべてHDDで構成されたメインPCも無事です)。
Windowsの再インストールも、修復も、BartPE上からのフォーマットも受け付けません。つまり、物理的に壊れた可能性が大です。

この地震で同様にストレージが逝かれた人がいるようですが、SSDについて言及した人はいませんでした。SSDの構造上、振動には強いと思うのですが、吉田のSSDが壊れたのは事実です。

これらの事から、「壊れるときはどのメディアでも壊れる」という至極当たり前の結論が導き出されます。地震対策でSSDというのは安直な選択といえます。HDDであれば、不完全ながら何らかのリアクションが帰ってくると思うのですが、SSDは何をやっても駄目でした。

それぞれのメディアの特性を過信せず、きちんとバックアップ体制を整える方が、障害対策としては妥当といえます

PCの不調はWindows Updateが原因

Posted on : 2011年01月20日 | コメント (1) | トラックバック (0)

どうも、PCの不調が続きます。USBに端を発したPCトラブルですが、その後もフォルダを開くと、Explorerが突然落ちる、ランチャーソフトClaunchが落ちるなどのトラブルが続いていました。
いろいろ不調の原因を探ったところ、Windows Updateで適用されるKB2419632が原因であることを突き止めました。

続きを読む

続 リビングでパソコンを使う

Posted on : 2010年12月12日 | コメント (0) | トラックバック (0)

リビングのTVにPCを接続してから約2ヶ月が経過しました。一番のネックはやはりポインティングデバイスにありましたが、今回は購入した入力機器のレビューとともに、その用途について再度考察してみます。

続きを読む

リビングでパソコンを使う

Posted on : 2010年10月14日 | コメント (0) | トラックバック (0)

我が家にはノートパソコンをふくめて5台のパソコンがあります。すでに住民よりも数が多いのですが、またまた1台増やそうと思っています。
仕事用のPCにあれこれと詰め込みすぎているのを緩和する狙いもありますが、くつろいでネットやマンガ、動画を見られるようにしたいと考えたためです。ですから、今度のPCはリビングに置き、TVに繋ぐことになります。

続きを読む

ノートPCの選び方

Posted on : 2010年07月06日 | コメント (0) | トラックバック (0)

セカンドPCとして、あるいはデスクトップの代わりにノートPCを買う人は増えていると思います。確かにデスクトップは場所を取るので、オフィスでもノートPCをデスクトップ代わりに使う人がかなりの数を占めています。
デスクトップPCの代わりに導入するオフィスノートは別として、セカンドPCとしてのノートPC選びは結構難しい局面に来ています。今回は、セカンドPCとしてのノートPC選びを考えてみたいと思います。

続きを読む

電子書籍の時代?

Posted on : 2010年04月21日 | コメント (0) | トラックバック (0)

amazonからKindleが発売され、AppleからiPadが発売され、ドキュメントリーダーが整いつつあります。これを受けてか、書籍の電子化サービスなるものが脚光を浴びてきています。
吉田もマンガ、雑誌を皮切りに、ScanSnap S1500を使って書籍や資料などのドキュメントの電子化を進めていますが、手間はかかるものの、書籍が片付いたり、設計資料を手軽に電子化(PDF)に出来るメリットを実感しております。
今回は、自分なりに見つけた取り込み方法をまとめたいと思います。

続きを読む

gooメールの改悪

Posted on : 2010年04月15日 | コメント (2) | トラックバック (0)

外部連絡用(メルマガ等の登録)に使っていたgooメールですが、2010年4月にリニューアルされました。しかし、リニューアルとは名ばかりで、ひどい改悪でした。
これまで適切に働いていたスパムメールフィルタは効かなくなり、操作性は悪くなり、何よりも非常に動作が重たいのです。Web技術的には今回のバージョンの方が高度なことをやっているのでしょうが、ユーザービリティという観点では最悪です。

これを機にgooを使うのはやめようかと思っています。新しいバージョンに移行するとき、前のバージョンを使っていたユーザーがどの点に着目していたかを無視するとこうなるといういい見本なので、自分がソフト開発をする際には肝に銘じておきたいと思います。

HDDのトラブル

Posted on : 2010年02月16日 | コメント (0) | トラックバック (0)

メインPCのHDDがトラぶりました。データストレージ用に用意しているシーゲート製HDD Barracuda LP ST31500541AS(SATA2 1.5TB)から異音が発生し、使用を停止しました。このドライブは2009年10月頃に購入したもので、導入から3ヶ月程度しか経過していません。
導入時に各種チェックをして問題がなかったため、初めから壊れていたという線はありません。いろいろ調べてみると、2ちゃんねるの自作PC板にシーゲート製HDD被害者の会というスレッドが立っているのを見つけました。どうも、最近のシーゲート製HDDは設計に問題を抱えているらしく、吉田のHDDもそれに該当しそうな気配です。

中身のデータが飛ぶと困りますので、HGST製のHDDに交換しました。シーゲートのHDDは結構信頼していただけに、今回のトラブルは非常に残念です。今までトラブルを起こしていないのは、Western Digital製のみになりました。

HDDはシリーズにより性能、信頼性が異なるため、シリーズが変わる場合は同じメーカーでも入念な事前調査が必要かもしれません。

どちらにせよ、購入3ヶ月での故障ですので、Maxtor製に継ぐ2番目の記録になります。当面、シーゲート製HDDは避けて通るつもりです。

PCの動作音で、事前にトラブルを突き止められる場合もありますので、日頃から注意しておいた方が良いですね。

Let’s Note CF-R5 に Windows7

Posted on : 2009年11月26日 | コメント (1) | トラックバック (1)

Let's Note CF-R5に、Windows7 Professional 32ビット版をインストールしてみました。この記事はその備忘録です。

続きを読む

Google OSの将来性についての疑問

Posted on : 2009年11月24日 | コメント (0) | トラックバック (0)

検索エンジン大手のGoogleが、Crome OSという新OSをリリースするという話が話題になっています。リリースはまだ1年以上先ですが、技術系ニュースサイトをはじめとして、Crome OSについていろいろと記事が書かれています。
Crome OSのターゲットは、ずばりネットブックのようです。ネットブックはイーモバイルの100円PC戦略もあって、今急速に普及している簡易PCです。

続きを読む

VPNでリモートアクセス

Posted on : 2009年11月20日 | コメント (0) | トラックバック (0)

出先から自宅のパソコンにアクセスできると便利だなぁ。漠然と考えていましたが、出張の際に転ばぬ先の杖として設定したVPNがかなり役に立ちました。必要なものを漏らさずもってきているつもりでも、何かと不足するものはあるものです。
そんな時に自宅のPCにアクセスできるとほとんど何があっても対処できるようになります。

続きを読む

アプリを持ち歩くという発想

Posted on : 2009年11月18日 | コメント (0) | トラックバック (0)

どこでも作業や仕事が出来るモバイルノートPCは便利ですが、出張など長期間外出するときは、必要なアプリがそろっているか、環境設定が大事になります。
吉田も先週1週間出張に行き、いろいろと不都合を感じることがありました。リモートデスクトップでファイルを取り寄せたり、出張先のPCにツールをインストールしたり。
しかし、普段自分が必要とするアプリや、いざというときに便利なアプリをUSBメモリで持ち運んだらどうでしょうか? これは「ライフハッカー」というサイトの記事がヒントになっています。

続きを読む

Try WiMaxを終えて

Posted on : 2009年11月17日 | コメント (2) | トラックバック (0)

11/9(月)から11/14(土)まで出張だったわけですが、出張にあわせてモバイル通信サービスWiMaxに申し込みました。WiMaxサービスは、本契約しなくても試用できるサービスがあるので、今回はこれを使用しました。
導入編はこちらの記事を参照してください。

続きを読む

Try WiMax

Posted on : 2009年11月07日 | コメント (0) | トラックバック (0)

UQコミュニケーションズの移動体通信サービスWiMaxをご存じですか? 移動体通信というと、イーモバイルが有名ですが、WiMaxは2009年7月から正式サービスを開始した新興の通信サービスです。
通信エリアでは、先発のイーモバイルにはまだまだ敵いません。実際に使ってみないと、自分の地域がエリア外という事もあり得るので、15日間の試用サービスがあります。それが「Try WiMax」です。

続きを読む

Windows7発売。しかしXPを使い続ける理由

Posted on : 2009年10月24日 | コメント (5)

 去る2009年10月22日にWindows 7が発売されました。この新しいOSはVistaがひどかっただけに、 好意的に受け止めている人が多いようです。吉田はRC版のみを利用しましたが、 感想はVistaよりはマシだがXPよりは落ちると言ったものです。
 しかし、Vistaは完全にスキップした形なので、Windows 7はいずれきちんと評価しなければなりません。

続きを読む

HDDをグレードアップ

Posted on : 2009年10月22日 | コメント (0)

 昨日の休みを利用して、秋葉原に行ってきました。目的はメインPCのHDDの購入です。メインPCには、システム& 重要データ用に500GB、その他データ用に500GB、バックアップ用に250GB積んでいます。その他データ用が一杯になってきたので、 1.5TBのHDDに換装しました。

続きを読む

ノートPCの選定基準

Posted on : 2009年09月17日 | コメント (4)

 先週主催しているシンドロームのオフ会がありました。阪神競馬場にパソコンを持ち込み、そこで競馬をするというものです。 吉田を含め参加者は8名でした。競馬場で競馬をするので、当然ノートPCを利用することになります。ほとんどの人がモバイルPCではなく、 バッテリー接続を前提としたノートPCでした。

続きを読む

Windows XP HomeではデュアルコアCPUは動かない?

Posted on : 2009年05月07日 | コメント (0)

 昨日、サーバーに使うPCを組み上げたという記事を書きましたが、ベンチマークを取ったところ、 事前調査で出ていた数値に比べるとCPUのパフォーマンスが悪いことが分かりました。CrystalMark2004で調べたのですが、 整数も浮動小数点も半分の数値です。これは、もしやシングルコアしか動いてないのか? と思い、いろいろと調査してみました。

続きを読む

サーバーPCのリプレースを計画中

Posted on : 2009年03月29日 | コメント (2)

 ファイルサーバーとして利用しているサブPCですが、2月にHDDが飛んでからどうもシステムが不調です。 システム全体が古くなっているし、ファイルサーバー以外の用途も見えてきたのでリプレースを計画中です。

続きを読む

他人の失敗談に学ぶバックアップの大切さ

Posted on : 2008年10月23日 | コメント (0)

 パソコンにはただの機械です。人間や動物のように自己修復機能は備えていません。 道具の状態をベストに保つのは使用者に与えられた義務と思っていいでしょう。
 パソコンのなかでもとりわけ故障が多いのがHDDです。HDDは他の部品と異なり、 ユーザーが作成したデータなどが格納されている非常に大事な部品です。壊れたから交換とは行かないのがHDDです。それ故、 中に保存されているデータが大切であれば、何らかの形でバックアップを取る必要があります。

続きを読む

年に1度はCPUクーラーをはずして清掃

Posted on : 2008年09月11日 | コメント (0)

 イスの汚れが目立ってきたので、何を思ったかいきなり掃除をしてしまいました。 吉田の愛用しているイスはハンマーミラーのイスでメッシュ状になっているので、埃がたまりやすいのです。イスの掃除が終わったら、 唐突にPCの掃除もしたくなり、分解清掃しました。

続きを読む

ルータも限界か?

Posted on : 2008年08月25日 | コメント (0)

 最近、調子が悪くなってきたブロードバンドルータですが、 リブートして1週間くらいで上りのスピードがISDNなみに落ちてしまいます。ルータを再起動すれば直るので、 おそらくルータに問題ありだと思っていますが、何かと金の出て行ってる時期なので、新調するのはきついです。
 去年末のTVもそうですが、電化製品の寿命は結構短いので仕方がないとあきらめられないところがまだまだですね。
 何とか、延命してもう数年利用したいのですが。

ようやくメインPCの環境設定完了

Posted on : 2008年08月23日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 火曜日からはじめたメインPCのOS再インストール作業ですが、 結局土曜日までもつれ込みました(金曜日は家族サービスでまったく何もやってませんが)。
 何気なくできていたことが、新しい環境ではできなくなってたりし、 すべてのアプリケーションが動作するようになるまでには結構かかりました。防備録として記事を残しておきたいと思います。

続きを読む

メインPCの環境再構築

Posted on : 2008年08月20日 | コメント (0)

 各プロジェクトが落ち着いてきているので、懸案だったメインPCの環境再構築に取りかかりました。 OSを再インストールするのは3年ぶりぐらいです。PCの中身を新調した際にも再インストール無しで乗り切りましたから。
 ただ、環境再構築のために以前の環境を完全に壊してしまうと、いろいろと支障が出ると思われたので、新たにHDDを購入しました。

続きを読む

Dreamweaverが壊れてしまった

Posted on : 2008年07月12日 | コメント (0)

 吉田がウェブサイト作成に使っている「Dreamweaver4」が壊れてしまいました。CSSの結果が反映されないばかりか、 編集も出来なくなってます。アンインストールして、再インストールしてみましたが、状況は変わらず。 発売元のMacromediaはAdobeに吸収され、しかもバージョンがかなり前になってしまったので、情報無しでお手上げ状態です。
 ヘッダーコンテンツをクリックするとJavaScriptのエラーが出ますが、これは単に表面に現れただけで、 別に根本原因があるようです。

 OSをクリーンインストールすれば治るでしょうが、いまはそれだけの時間を割けない状況なので、困ったものです。 このツールが使えないと、ウェブサイトの更新に支障が出ます。特にデザインは一切いじれなくなります。

ブルーバックの嵐

Posted on : 2008年06月12日 | コメント (0)

 いつぞやからある操作をしたときから、ブルーバックが出るようになりました。ある操作とは、ネットワークに過負荷を掛けたときです。 これは使っているファイアウォールソフト(Kerio Personal Firewall)固有のバグで、いろいろ対策しましたがまだたまに出ます。
 一番頻発するのは、シンプルぱっと2で全レースの全データを一括ダウンロードすると落ちるのです。これには困ったものですが、 吉田が作ったソフトなので、シンプルぱっと2に裏モードを追加し、ダウンロードの速度を無理矢理落としたところ、 なんとか無事に稼働しています(こんなモード誰も欲しがらないと思いますが……笑)。

続きを読む

MailDropを使ってスパムメール対策

Posted on : 2008年05月29日 | コメント (0)

 吉田のスパムメール対策も次の段階に来ました。あれこれいじってきましたが、どうも英語圏のスパムメールが大量に届き、 これがフィルタをすり抜けてきます。これまでは、地道にSpamAssassinというサーバー型スパムフィルタに学習させてきましたが、 埒があかないので英語のメールを遮断することにしました。

続きを読む

アンチウィルスの更新

Posted on : 2008年05月13日 | コメント (0)

 アンチウィルスソフトを更新しました。これまでサブPC(ファイルサーバー)はAVG AntiVirus7.5 Free、 メインPCはAVG AntiVirus7.5+BitDefenderの2本立てでしたが、AVG 7.5のサポート終了にともない、 別のソフトをいろいろ試しました。検出力No1をうたう 「カスペルスキー」にしようかと思いましたが、こちらはいろいろ不具合(顛末は過去記事参照)が出たためやめ、 軽さと検出力を両立させているNOD32を導入しました。

続きを読む

カスペルスキーの評価

Posted on : 2008年05月08日 | コメント (1)

 先日からこれまで利用していたAVG AntiVirus7.5 Freeの代わりにカスペルスキーを試用中です。このソフトは検出力や、 バックアップ体制は屈指ですが、少々過保護な所が気になります。
 また、Windows Vistaのように、何かある度に問い合わせがあり、Vistaと同じ使い勝手の悪さがあります。

続きを読む

セキュリティソフトについて改めて考えてみた

Posted on : 2008年05月06日 | コメント (0)

 インターネットが当たり前のように普及した現在では、セキュリティソフトはごく身近な存在になってます。 パソコン黎明期のウィルスは、特定の時間になるとアルプス一万尺がなり出すなど愉快犯的なものが多かったのですが、 最近では情報を盗み出したり、DOS攻撃の踏み台に使われたりと悪質なものが増えてきました。
 こうなるとネットに接続された全てのパソコンにはセキュリティソフトが導入されていてしかるべきです。しかし、行き過ぎた保護が、 返って正常な動作を阻害することが多々あります。

続きを読む

ワイヤレスゲートで外出先でネット

Posted on : 2008年04月21日 | コメント (1)

 「ワイアレスゲート」 というサービスをご存じですか? 首都圏を中心としたホットスポットサービスです。独自のスポットではなく、 BBモバイルポイント、 livedoor Wirelessなど他社のスポットを総合的に利用できるサービスです。
 ちなみにヨドバシカメラのオリジナルプランを利用すれば、月額380円で利用できます。

続きを読む

Vistaはいらない子?

Posted on : 2008年04月11日 | コメント (0)

 2007年1月末に発売されたWindows Vistaですが、あまり評判は宜しくありません。 WindowsXPの時もその前のバージョンである2000に比べてパフォーマンスが落ちるなど、あまり評判は良くありませんでした。 それでもSP1がリリースされたあたりから、諸問題も解決されて次第に使われはじめました。

続きを読む

Kerio FireWallのバグでブルーバック

Posted on : 2008年03月29日 | コメント (0)

 吉田はKerio Personal Firewallという個人利用フリーのファイアウォールソフトを利用しています。 このソフトは個人用としてはかなり高度な設定も出来るため、結構愛用者がいます。
 しかし、致命的なバグとして、トラフィックがあがってくるとたまにfwdrv.sysドライバがハングします。 ドライバなのでブルーバックになります。一応、バッファを増やす対策をしたのですが頻度は減ったものの、まだブルーバックは発生します。
 シンプルぱっと2で全オッズダウンロードをかけたときに発生するので、吉田的にはかなり困ってます。 ファイアウォールを更新する時期に来ているのかもしれません。

UltraMonで快適デュアルディスプレイ

Posted on : 2008年03月18日 | コメント (0)

 デュアルディスプレイ環境にしてから約1年半が経過しました。もう一枚増やそうかという衝動にも駆られますが、 プログラム主体の吉田にとっては、UXGAピボット2枚というのが一番しっくり来るようです。
 ビデオカードはRadeonなのですが、GeForceでもRadeonでもデュアル環境にやや不満があります。 それはウィンドウの扱いに対してです。
 今日はちょっとした不満を解消してくれる便利なソフトを紹介します。

続きを読む

ブラウザのブックマーク機能

Posted on : 2008年03月14日 | コメント (0)

 皆さんはブラウザのブックマーク機能は利用していますか? 「いくつかURLを放りこんでそのまま」か、 「気になったサイトをかたっぱしからブックマークして放置」という状態がほとんどでは?
 実際、普段よく行くサイトは検索エンジンで検索した方が早いし、 ブラウザのブックマーク機能自体が使いづらいのであまり使わなくなっているのが実情かと思います。

続きを読む

PCの時計は1日1秒ずれる

Posted on : 2008年03月10日 | コメント (0)

 意外に知らない人が多いみたいですが、パソコンの内蔵時計は1日1秒から3秒ずれます。なぜこれほどずれるかと言えば、 クオーツ用の水晶振動子が入ってないためです。クオーツ時計の水晶振動子の周波数は32.768kHzです。しかし、 パソコンの場合は別の周波数を分周していたり、精度の悪い振動子を使っているため、時計の比べると恐ろしく精度が悪くなります。

続きを読む

マウスのソール交換

Posted on : 2008年01月08日 | コメント (2)

 マウスは毎日触れるものですが、これは紛れもなく消耗品です。スイッチには寿命があるため、 クリックする毎にどんどん劣化していきます。また、マウスの裏側にあるソールも消耗品で、時間が経つと滑りが悪くなります。
 滑りの悪いマウスは作業に支障を来たすばかりか、イライラの原因になります。

続きを読む

またまた不調なネットワーク

Posted on : 2008年01月05日 | コメント (0)

 年末にTVが壊れて手イタイ出費を食らったと思ったら、今度はネットがおかしくなりました。 年末からどうも回線速度が出ないと思っていたら、目に見えてパフォーマンスが落ちてきました。 はじめは嫁のBLOGサイトのレスポンスだけが低下していたようですが、今では他のサイト閲覧にもおよび回線かISP、 ルーターのいずれかに原因があるようです(ほぼ全てが怪しいw)

続きを読む

メモリ増設の効果

Posted on : 2007年12月11日 | コメント (0)

 昨日、秋葉原に出向き、メモリ2GBを買ってきました。今積んでいるメモリは2GBですが、SQL Server2005の速度アップのために搭載可能限度の4GBにアップするためです。

続きを読む

ダウンロード中に突然ブルーバック

Posted on : 2007年12月08日 | コメント (0)

 数ヶ月前からあるもののダウンロード中にブルーバック画面が表示されるようになりました。あるものとは、 シンプルぱっと2の全データダウンロードです。保守用に開催終了後に、全レースの出馬表、オッズ、成績をダウンロードしています。
 ブルーバック時に表示される文字には「fwdrv.sys」とあります。これはKerio Personal FireWallのドライバーです。Kerio 2にはバグがあるようで、同じくブルーバックで悩むユーザーが多数いるようです。

続きを読む

メモリ不足問題

Posted on : 2007年12月08日 | コメント (0)

 先日の記事に書いたように、 今メモリ不足の問題に直面しています。2GBのメモリを積んでいても、なぜメモリが不足するのか? 単純な話でSQL Server2005を動作させているためです。自作競馬ソフトから全馬の戦績を含む1レース分の出馬表を作成すると、 メモリ使用量はあっという間に増え、残り100MB程度まで落ち込んでしまいます。

続きを読む

メモリが足りない?

Posted on : 2007年12月07日 | コメント (0)

 メインのPCには1GBのメモリを2枚で、計2GBを積んでいます。しかし、データベースを運用しているせいか、 よく空きメモリが100MB近くまで落ちてしまいます。今は32ビットOSなので、 最大搭載メモリは4GB(実際には3.2GBまでしか認識しない)です。
 メモリがかなり安くなってるので、ちょっと買い足してみようかとも思ってます。2007/12/7現在、 PC2-6400(DDR2-800) 1GBで1950円です。

 64ビットが主流になればもっと増やすと思うのですが、安いので搭載可能量の限界まで挑戦してみようかと思ってます。

DVDドライブの交換

Posted on : 2007年10月09日 | コメント (0)

 データバックアップ用にDVD-RAMドライブを利用しているのですが、 最近一部のディスクが挿入されずにはき出されるようになってしまいました。DVD-RAMディスクは殻付きですが、 中のディスクを取り出せば利用できます。
 しかし、秋葉原のDOS/Vパラダイスでパナソニック製DVD-RAMドライブ(海外版)が3980円で売っていたので購入してみました。

続きを読む

PCの配置変えてみました

Posted on : 2007年09月25日 | コメント (0)

 パソコンの配置を換えてみました。吉田のパソコンは机の下に置いているのですが、この机は背面が板でふさがれており、 風邪の通り道は、天板との僅かな隙間と、下部のみになります。そのせいか熱がこもりやすく、 通常の配置だとかなり机の下が熱く感じるので思い切って配置換えをしてみました。

続きを読む

無線LANのリプレース

Posted on : 2007年09月19日 | コメント (0)

 吉田宅には、ノートPCやゲーム機、PDAのために無線LANを敷設しています。この無線LANはルータに付属のもので、 もう4年近く運用しています。吉田が使っているルータはマイクロ総研のSuper Opt Air(すでに販売終了)です。このルータの無線機能は、 ルータ本体に差し込んだノートPC用の無線LANカードによって実現しています。

続きを読む

Windows Vistaを入れました

Posted on : 2007年08月31日 | コメント (0)

 これまでWindows Vista RC1しか使ってませんでしたが、メインPCにWindows Vistaをインストールしました。と言っても、ムーバブルケース内のHDDにインストールしただけですが。 Vistaは正直まだまだ使い物にならないので、WindowsXPとのデュアルブート環境でいきたいと思っています

続きを読む

突然のビデオカードトラブル

Posted on : 2007年08月30日 | コメント (2)

 メインPCの内部を掃除し、ケースファンの位置を変更したところ、ビデオカードのトラブルに見舞われてしまいました。症状としては、 デュアルディスプレイの片方にしか出力されないというものです。
 今のX1950GTに乗り換えてからたまに発生する現象で、原因がよく分かってません。

続きを読む

Windows Vistaに移行すべきか?

Posted on : 2007年07月12日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 はてなブックマークに「これはひどい」というタグと一緒に紹介されてたAll About Japanの記事を紹介します。記事は、 ノートパソコンに詳しいテクニカルライターが、「XPが入ったPCよりもVistaを選べよ」と薦めるものです

続きを読む

夏到来!?

Posted on : 2007年05月28日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 昨日は各地で夏日になり、一部では36℃を超えたとか。吉田は土曜日に子供を連れて秋葉等で買い物をしたので、 日曜日はもっぱら家にいました。まぁソフト開発とちょっとだけ競馬ですね。あと、本格的に暑くなる前にエアコンの掃除をしました。

続きを読む

ビデオボード換装完了

Posted on : 2007年05月26日 | コメント (3)

 先日お話ししたように、表示のモッサリ感解消のためにビデオボードを変えました。 これまで使っていたGalaxyの7600GS-Zに代わりサファイアのX1950GTにしました。
 T-ZONEの通販で購入したため、金曜日には手元に届いたので早速取り付けたところ、色々と問題点が見つかりました。

続きを読む

ビデオカードの交換を検討中

Posted on : 2007年05月21日 | コメント (2) | トラックバック (0)

 昨年にシステムを入れ替えたメインPC(Core2Duo E6600)ですが、 組んだ当初からビデオカードの描画が遅いという問題を抱えていました。我慢すれば使えないことはないですが、 せっかくシステムを入れ替えたのに、ビデオカードが足を引っ張るのはあまり気分の良いことではありません。

続きを読む

サブノートの活用

Posted on : 2007年04月09日 | コメント (2) | トラックバック (0)

 吉田宅には人の数よりPCの方が多いです。2台はキーボードもディスプレイも繋がず、ストレージ& サーバーに使っているため除外したとして、吉田がメインで使っているPCは2台あります。
 1台はCore2Duo搭載のデスクトップPC、もう1台はサブノートPC(Let's Note CF-R5)です。

続きを読む

HDD増殖計画

Posted on : 2007年03月23日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 320GBなんて容量のHDDでも、動画をため込むとあっという間になくなってしまうものです。 我が家では動画のためのHDD領域が不足してきており、増強を迫られています。
 また、競馬用のデータも最近バカにならなくなってきています(それでも動画に比べれば可愛いものですが)。

続きを読む

増殖する無線LAN対応機器

Posted on : 2007年02月28日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 最近ではPCのみならず、ゲーム機やファックスなどの家電製品もネットワーク対応になってきています。 我が家にもネットワーク対応の家電製品はいつの間にか、かなり増えてきています。 冷蔵庫や洗濯機といったネットワーク化をしてもあまりメリットのない製品は除き、AV機器はほぼネットワーク対応しています。

続きを読む

HDDの寿命について

Posted on : 2007年02月20日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 Googleがおもしろい調査結果を出しました。 Googleの巨大なデータベースは、民生用のHDDで構成されており、 我々一般人が一生のうちに使い切れないほどの数のHDDを運用しています。 複数台のPCをクラスター化という技術を使って運用しているためです。

続きを読む

オープンソースとソフトウェアビジネスモデル

Posted on : 2007年01月30日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 先日 「WindowsVistaとソフトウェアビジネスモデル」のエントリーを書きました。 多くの人がMicrosoftに嫌気が指しているようで、WindowsやMicrosoft Officeに変わるソフトウェアを探し求めています。
 この時必ず引き合いに出されるのが、LinuxやOpenOfficeなどのフリーソフトウェア(およびオープンソース)です。

続きを読む

Windows Vistaとソフトウェアビジネスモデル

Posted on : 2007年01月29日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 いよいよ今週Windows Vistaが発売されます。Windows Vistaは実に7年ぶりのメジャーアップデートです。 WindowsXPから数えると5年ぶりですが、XPはWindows2000のマイナーバージョンアップであり、 今回はカーネルレベルまで手を入れたアップグレードになっています。

続きを読む

Let's Note CF-R5の評価

Posted on : 2007年01月15日 | コメント (2) | トラックバック (0)

 4年ぶりに更新したサブノート「Let's Note CF-R5」ですが。忙しさにかまけてほぼ1週間放置状態でした。 週末に自分に必要なアプリケーションのインストール、ベンチマーキングなどを行いました。

続きを読む

サブノート買いました

Posted on : 2007年01月12日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 吉田の家には5台のPCがあります。2台はサーバーとして、1台は吉田のメインマシン、1台はノートです。 最期の1台はこれまで使っていたメインPCです。ケースに入れて電源をつければ1台のパソコンが組み上がります。

続きを読む

ビデオカードのもっさり問題(解決編)

Posted on : 2006年12月05日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 週末は子供が風邪を引いたり、吉田も風邪を引いたりでさんざんな目に遭いました。久々の投稿になります。
 11月からずっと懸案事項だったビデオカードの表示もっさり問題が一応の解決というか、 結論が出たためここにまとめておきます。

続きを読む

CPUパワーの飽和

Posted on : 2006年11月29日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 Core2Duoに乗り換えてから、PC全体のバランスが悪くなりました。 と言ってもこれはCore2Duoが遅いというわけではなく、むしろ逆です。CPUが早すぎて、 PCのボトルネックが顕在化してしまったためです。

続きを読む

パソコン入れ替えました その2

Posted on : 2006年11月14日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 前回のエントリーでAthlonXPマシンをCore2Duoに更新した事に触れました。 今回はその続きです。パフォーマンスが思った以上に出ないため、HDDの交換を早速行いました。 もともと旧PCで使っていたUltraATA133のHDDに変換コネクタをかましてSATA接続していたため、 今回は純粋にSATA接続のHDDを購入しました。またまたWesternDigitalのHDDです(SATA2 320GB)です。

続きを読む

パソコン入れ替えました

Posted on : 2006年11月13日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 週末にパソコンを更新しました。この週は嫁が旅行に行ったため、土日両日子供の面倒を見ることになっており、 どうせ仕事にならないならということでPCの更新日にあてました。
 子供のあまりにも傍若無人な振る舞いにどっぷりと疲れてしまいました。 おまけにパーツを買いあさりに行った土曜日は朝から強い雨が降っていました。

続きを読む

パソコンのバックアップメディアを考える

Posted on : 2006年11月09日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 「転ばぬ先の杖」という言葉が表すように、トラブルに備えて保険をかけておくのは当たり前のことです。しかし、 ことパソコンとなると、万が一の事態のために保険を打っている人が少ないように思われます。パソコンに対する保険とは、 「大切なデータのバックアップ」につきるでしょう。

続きを読む

新しいPCとVista開発環境

Posted on : 2006年11月08日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 今週の土曜日、秋葉原に行って以前から書いていたPCのアップグレードを行う予定です。 これにともない今週末は掲示板、メール等のチェックができませんのでご了承ください。

続きを読む

Vistaをメインに使うのは厳しい

Posted on : 2006年11月07日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 先日、シンプルぱっと2のWindows Vista上での動作検証を行いました。結果はNGだったわけですが、 どうもOS自身の動作上の仕組みに大きな疑問があるため、発売直後の移行は見合わせたいと思っています。

続きを読む

WindowsVistaをインストールしてみました

Posted on : 2006年11月03日 | コメント (2) | トラックバック (0)

 Windows Vistaをインストールしてみました。メインPCのHDDを全て外し、 余っているUltra-ATAのHDDにインストールです。

続きを読む

引き続きPCが突然再起動する問題

Posted on : 2006年11月01日 | コメント (3) | トラックバック (0)

 先日のエントリーでも取り上げましたが、メインPCが突然リブートするようになってしまいました。OSはWindowsXP SP2です。メモリの電圧を+0.1Vあげて、2.7Vで運用したところ、 ログオフをしたときなどひょっとしたことでリブートがかかるようになってしまいました。

続きを読む

PCが突然リブート

Posted on : 2006年10月31日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 先日からメインPCの調子が悪くなっています。現象としてはメモリ不足が表示されたり、いきなりOSのリブートがかかります。電源、 メモリ周りのトラブルのようにも思えるので、原因を調査中です。

続きを読む

PCの更新

Posted on : 2006年10月18日 | コメント (2)

 11月に4年近く使ったAthlonXPマシン(1年はAthlon)を更新する予定です。ネット等で色々情報収集し、 今が旬のCore2Duo E6600にすることにしました。最期までAthlon64x2にするか悩みましたが、 現時点でのコストパフォーマンス、狙っているクラスのCPUを比較すると、E6600に軍配が上がります。

続きを読む

PCパーツ物色のためにアキバへ

Posted on : 2006年10月09日 | コメント (0)

 そろそろ現在のPCも3年以上が経過し、デュアルコアCPU搭載のPCがほしいと思っています。何より、AGPからPCI Expressのビデオカードに移行し、画面の残像現象から解放されたい思いがあります。
 と言うことで、息子を連れて秋葉原を徘徊してきました。

続きを読む

サルベージ成功!

Posted on : 2006年09月13日 | コメント (2)

 日曜に突如飛んでしまったサーバーのHDDからデータをサルベージすることに成功しました。 メインPCにつないだらあっさりデータを救えました。やったことと言えば、 HDDの温度管理(30℃前後になるようにエアフローの良いところに置きました)と、接続モードを遅くしたぐらいです。
 何にせよ、目的の子供のビデオが救えたので、一安心。このHDDは一度機械的な異音がしたため、保証を使って交換・ 修理をしてもらう予定です。

 メインPCで正常に動作したので、相性問題も考えられますが、1ヶ月以上無事稼働しているし、 FittnessTestもパスしているため、HDDの不良として処理します。

バックアップは面倒だ

Posted on : 2006年09月12日 | コメント (2)

 ちょうど良いタイミング(?)で、HDDがクラッシュしたのでストレージとバックアップについて考えてみたいと思います。 現在のパソコンは容量や形状の違いこそあれ、磁気メディアにデータを保存しています。磁気テープ、FD、HDD、MOなどなど。 SDカードなどはフラッシュメモリなので、磁気メディアではありません。

続きを読む

ぶっ飛んだHDDからのデータサルベージ

Posted on : 2006年09月11日 | コメント (2)

 昨日、サーバーPCに使っているHDDが故障し、 データが読み出せなくなった件を書きました。よくよく調査すると、故障したドライブは40GBのシステムドライブではなく、 先々月に増設したWestern Digital製320GB HDDであることが判明しました。

続きを読む

あちゃー! HDDが死んでしまいました

Posted on : 2006年09月10日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 サーバーに使っているPCのHDDがどうやら死んでしまったようです。このPCには3台のHDDが入っており、 古くから使っている40GBのシステムディスクの寿命が来たようです。システムのレスポンスが極端に落ち、 HDDからカチカチと金属音が聞こえます。これは物理的な損傷を受けている証拠ですね。
 80GBのHDDが余っていますが、こちらも寿命の点ではあまり期待できないため、新しいHDDに換装した方が良さそうです。 このサーバーはメールサーバーも兼ねているため、復旧までメール処理が出来なくなるかもしれません。

Web2.0時代のブラウザ

Posted on : 2006年09月05日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 吉田が本格的にインターネットをはじめたのは、1995年のWindows95発売以降です。この時代のインターネットと言えば、 見る方が多く、情報の発信はメールぐらいに限られていました(ニュースグループはありましたが、 敷居が高いのでここに発言しているのはごく一部の人です)。

続きを読む

Ready for Windows Vista

Posted on : 2006年08月25日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 予定通りに行けば2006年末にWindows Vistaが発売されます。Windows Vistaは実に7年ぶりのメジャーバージョンアップです(WindowsXPはバージョン番号からもWindows2000の焼き直しと判断)。 Vistaについては、いろいろと紆余曲折があり、開発者でもある吉田は慎重に動向を見守ってきました。

続きを読む

Core2Duo? Athlon64x2?

Posted on : 2006年08月21日 | コメント (2) | トラックバック (0)

 週末のクソ暑い中、友人と秋葉原を徘徊してきました。吉田は秋葉原まで4駅と言うこともありことあるごとに行きますが、 友人は2年ぶりとのこと。PC系ショップが消えていく代わりに、フィギュアやアニメなどヲタク系ショップが増殖している様を嘆いてました。

続きを読む

携帯デバイスを変えることの意味

Posted on : 2006年08月04日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 最近、携帯電話(PHS)を変更しました。これまで通称京ぽん(AH-K3001V)を使用していましたが、 バッテリがへたってきたのと、処理速度が欲しくて洋ぽん(WX310SA)に変更しました。

続きを読む

サーバーPCのHDD増設

Posted on : 2006年07月31日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 ファイルサーバーに使っているPCのHDDを増設しました。このPCは「サーバーPCの冷却対策」 で扱ったものです。
 すでに3台のHDDが実装されていますが、その中の1台(80GB)を320GBのHDDに換装しました。

続きを読む

Windows9xのサポート終了とビジネスモデル

Posted on : 2006年07月13日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 昨日、「Windows9x(98とMe)のセキュリティサポート終了」というニュースが流れていました。 Windows9xが多く稼働する教育現場では、大きな問題になってるようですね。WindowsMeはともかくとして、 Windows98はそのままにしておいた方にも問題があるといえるでしょう。そもそも、Windows98のサポート終了については数年前にアナウンスされ、 この時世界中で大反発を食らってサポートを延期したという背景があります。

続きを読む

デスクトップウィンドウの疑問

Posted on : 2006年07月11日 | コメント (2) | トラックバック (0)

 デスクトップウィンドウに対する考え方は人によると思います。アプリケーションのショートカットを画面が埋まるくらい置く人、 必要最小限にとどめ、すっきりとさせる人。デスクトップを見るだけで性格が分かるというものです。
 吉田はすっきりとしたデスクトップが好きなので、後者です。

続きを読む

光回線がひかれたが…

Posted on : 2006年06月23日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 去る6/18に吉田宅にも光回線が引かれました。Tepcoに断られてから1年が経ちます。 吉田の所はマンションタイプ(マンション内VDSL)なので、下りは100Mbps、上りは30Mbpsがスペック値となっています。

続きを読む

サーバーPCの冷却対策

Posted on : 2006年06月15日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 すでに何回かエントリーに書いてますが、サーバーに使っているPCの冷却対策(もちろん静音化もふくむ)が完了したので、 記事に書きます。そもそもこの問題は、サーバーに使っているPCのHDDが異常に過熱しているということが発端となっています。

関連エントリー:

続きを読む

HDDの冷却

Posted on : 2006年06月05日 | コメント (4) | トラックバック (0)

 サーバーで使っているPCのHDD温度がやばいことになっているのは、6/2のエントリーでも触れました。 実際にこのPCは、FTPやLAN内のファイルサーバーの他、簡易メールサーバーやオッズの自動取得と重要な役割を担っています。
 土日はフル稼働しているので、停止するとえらいことになります。

続きを読む

暑い日が続きます。あなたのHDDは元気ですか?

Posted on : 2006年06月02日 | コメント (3) | トラックバック (0)

 今日は比較的過ごしやすいですが、ここ数日夏日になる日が何日か続き、だいぶ不快な思いをさせられました。 今年初めての蚊に刺されたのも数日前です(吉田は夏が嫌いです)。
 暑い日が続くと心配なのは、24時間電源を入れっぱなしのPCです。今まではメインPCの方ばかりに気をとられていましたが、 ファイルサーバーにしているサブPCがえらいことになっていました。

続きを読む

100Mbps独り占め 神話崩壊

Posted on : 2006年05月22日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 今年に入って各ISPがさまざまな規制を打ち出してきています。少なくともこのサイトをご覧の方は、どこかのISPと契約し、 インターネットに接続していることと思います。これまでの規制はどちらかと言えば、 Winnyなどのファイル交換ソフトをねらい打ちした規制でした。
 しかし、ここへ来て、転送量を規制するISPが目立ってきています。

続きを読む

UXGAデュアルディスプレイ環境

Posted on : 2006年05月16日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 先日、思うところあってUXGAデュアルディスプレイ環境を構築しました。 これまでRDT211H(UXGA縦=1200×1600)と、15インチモニタ(XGA=1024×768)の変則デュアル環境でしたが、 15インチモニタとRDT211Hであまり発色が違うので、ストレスを感じていました。

続きを読む

メールアドレスの整理

Posted on : 2006年05月09日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 吉田はフリーメールアドレスを含めて10以上のメールアドレスを管理しています。用途により分けているので、 いつの間にかここまで増殖してしまいました。
 Webメールを含めたスパム対策は、ほぼ終わり、今では95%以上のスパムメールを水際でシャットアウトしています。となると、 あとはメールアドレスの効率的な管理だけです。

続きを読む

フリーウェアと有料ソフト

Posted on : 2006年05月08日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 世の中には無料で利用できるソフトと、対価を払って利用するソフトの2種類があります。無料で使えるソフトの中には、 オープンソースのようにソースコードが公開されていて、腕さえあれば自分で改良できるソフトウェアもあります。
 一方、昔ながらの店頭で販売しているソフトウェアもあれば、オンラインで購入できるソフトウェアもあります。

続きを読む

コードコンプリート

Posted on : 2006年04月27日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 吉田はもともとあまり読書が好きではありませんが、社会人になってから結構本を読むようになりました。 特に電車通勤するようになってから頻繁に読んでます。読むのが遅いので、読書量は読書家の方とは比較になりませんが。

続きを読む

あなたのPCでWindows Vistaは動く?

Posted on : 2006年04月13日 | コメント (2) | トラックバック (0)

 WindowsXPが発売されてすでに4年近くが経過しています。 多くの人がWindows2000もしくはXPで満足していることでしょう。次期、 WindowsはVistaという車のような名前のOSで、断片的に情報がリリースされています。
 OSの種類が6種類あるとか、余計な機能てんこ盛りでOSが重たくなっているとか、あまりいい噂は聞きません。 そんな中で調査会社のGartnerがこんなレポートを発表しました。

続きを読む

増殖するメールアドレス

Posted on : 2006年03月31日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 ネットがインフラとして機能してくると、電子メールは欠かせないツールになります。Skypeやメッセンジャーなど、 新しいツールが増えても電子メールはすたれることなく、コミュニケーションの中心的な役割を果たしています。

続きを読む

最も高価なPC

Posted on : 2006年03月29日 | コメント (3) | トラックバック (0)

 インターネットやメール、年賀状の作成程度では、3年前の旧式PCでも全く不都合がありません。ましてや、 2画面以上のマルチモニタにする必要性を感じる人はいないでしょう。
 PCのパワーアップを切実に考えている人は、どちらかと言えば、パソコンを通じて商売をしている人に多く見られます。

続きを読む

Winnyをインストールしなければ情報流出は防げるのか?

Posted on : 2006年03月16日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 なんか日テレの「鉄腕Dash!」みたいなタイトルですが、多くの人が誤解していると思われることなので、記事にします。
 まず、適切な処置がとられたPCならWinnyが稼働していても、そうそう情報流出なんて発生しません。 ここ最近のWinnyによる情報流出は、すべてウィルスの感染によるものです。

続きを読む

PCを便利にするランチャー

Posted on : 2006年02月09日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 パソコンでメールを打ったり、ネットを見たり、はたまた仕事をしたり……。 いずれの作業を行うにしてもそれぞれにあったアプリケーションを立ち上げる必要があります。これについては、 デスクトップにアイコンをおいたり、タスクバーのクイック起動にショートカットをおいたり、WindowsXPであれば、 スタートメニュにおいたりしてできるだけ使いやすくなるように工夫しているかと思います。

続きを読む

Acronics True Imageで作るバックアップ体制

Posted on : 2006年01月12日 | コメント (2) | トラックバック (0)

 パソコンの中で最も高価なものは、日々HDDに蓄積されていくデータです。HDD単体は1万円前後で購入できますが、 そこに蓄積されたデータはものによっては数十倍、数百倍の価値を持ちます。
 昨日まであたりまえのように動いていたパソコンが突然動かなくなる。実際にこういう事例は、吉田が体験した例だけでも数多く存在します。

続きを読む

転ばぬ先のFitness Test

Posted on : 2005年11月21日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 週末はHDDが飛んでしまいさんざんでした。可能な限りデータをサルベージした後は、 不良の出たHDDの修理と新しいHDDを購入しに出かけてきました。
 購入後1ヶ月で壊れたHDDはHGST(日立)製Deskstar 7K250(HDS722516VLSA80) です。 RAIDを構成したディスクの代わりなので、2年前に購入したものと同じ型番を選択しました。

続きを読む

11月は鬼門!?

Posted on : 2005年11月20日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 メインPCに使っていたHDDが突然アクセスできなくなってしまいました。俗にHDDの突然死と言われている現象ですが、普段、さまざまな対策を立てていても、これを食らうと凹みます。というのも、RAIDからHDDによるバックアップシステムに切り替えようとしていた移行期であり、復旧作業をおこなうための時間がどうしても必要になるためです。

続きを読む

新しいバックアップ体制の確立

Posted on : 2005年11月10日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 吉田にとって、PC内にあるデータはある種財産であり、 これは現金や預貯金とどうように適切に管理しなければならないと思っています。大切なデータはLAN上にある別のPCに複製したり、 DVD-RAMに保存したり、RAIDシステムを構築して保護してきました。

続きを読む

RAID復活

Posted on : 2005年10月14日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 ここ2週間くらい、ひやひやしていたRAIDシステムが復活しました。 復活するまで、HDDに負荷のかかるDVDエンコード(=子供のビデオ編集)などを控えていたので、これでフルに活用できるようになります。
 こういうときに感じるのはバックアップの重要性と、作業を代行するPCの存在ですね。吉田宅は4台PCがあるのですが、 2台はサーバーなのでキーボードすら繋がっていません。もう1台はノートですが、最近調子が悪く、 実質使えるのはメインPC1台なので冷や冷やしました。

続きを読む

RAIDシステムの憂鬱

Posted on : 2005年10月12日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 吉田はデータを保護するために、定期的なバックアップに加えて、RAIDシステムを構築しています。 RAIDシステムとは複数のHDDを1台のHDDに見せかけることにより、データに冗長性を持たせ、故障に強いシステムを指します。
 RAIDはその構成により、RAID0、RAID1、RAID5などの呼び名がついていますが、 吉田は最も基本的なRAID1(ミラーリング)を構成しています。

続きを読む

PC灼熱三角地帯を冷やせ

Posted on : 2005年09月27日 | コメント (2) | トラックバック (0)

 もともと発熱と静音性のすぐれたパソコンが、 各種パーツのバージョンアップによってバランスが悪くなるのは仕方がないことかも知れません。この部分を自分でどうにかするのが、 自作PCの醍醐味といえます(手こずるとイヤになってきますが)。

続きを読む

大変だ! PCが燃えるよ!

Posted on : 2005年09月22日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 実際に火を噴くことはほとんどないと言われていますが、最近のPCはやばいほど発熱します。実際、 CPU-チップセット-ビデオカードの魔の三角地帯の発熱には目を見張るものがあり、付近のコンデンサのドライアップがはじまっています。

続きを読む

HDD容量増設

Posted on : 2005年09月19日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 普通に使っていればなくならないと思われるHDDの容量も、普通でないと思われる使い方をするとすぐ底をついてしまうものです。 吉田の場合、夏に買ったデジタルビデオカメラのデータをPCに保存するようになってから、一気に容量不足が顕在化しました。

 吉田宅にはサーバー用途のものを含めて4台のPCがありますが、全PCのHDD容量を合計すると920GBになってしまいました。 HDDレコーダもあわせると、1TBを超えます。

続きを読む

液晶モニタの画質改善

Posted on : 2005年09月04日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 余っていた15インチ液晶モニタを利用し、デュアルディスプレイ環境を構築しました。ただ、 「ビデオカード問題解決」でも触れたように、画質にはやや不満がありました。
 そこで 「必ずトクする今日の一言」を参考に、モニタを改造してみました。

続きを読む

パソコンの見えないコスト

Posted on : 2005年08月30日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 ディスプレイの交換を行ったことで、これまで使っていた17インチCRTは不要になりました。 そこで里子あるいは中古品としての売却を考えていたのですが、秋葉原で有名な中古販売店「じゃ○ぱら」では、「CRTモニタなんているか、 ゴラァ」といわれてしまいました。店頭では扱っていますが、通販ではラインナップからCRTが消えており、時代の流れを感じます。
 YahooオークションでもCRTモニタは流通していますが、やはり流しても手間だけかかる印象です。

続きを読む

ビデオカード問題解決

Posted on : 2005年08月29日 | コメント (2) | トラックバック (0)

 先週からディスプレイ交換に伴う、ビデオカードについて書いてきました。詳しくは 「ビデオカード買い換え」 「液晶ディスプレイRDT211H」エントリーをご覧ください。
 今回の問題はDVI端子のついたビデオカードが欲しかったので、Radeon9700Proの中古品を購入したことに端を発しています。 その問題とは「WORDやVBなどのアプリケーションウィンドウの上に、 Explorerなどで開いたウィンドウをドラッグすると背後のウィンドウの再描画がされない」というものでした。

続きを読む

液晶ディスプレイRDT211H

Posted on : 2005年08月28日 | コメント (2) | トラックバック (0)

 ディスプレイを21インチ液晶に変えました。これまでは17インチCRTを利用していましたが、 最近画面の隅のにじみが気になってきたため、思い切って更新することにしました。UXGAの環境はこれがはじめてなので、 どの程度の差があるか非常に楽しみ。

続きを読む

コンポーネントの整理

Posted on : 2005年08月26日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 プログラムの開発をしていると、ネット上で集めた情報や便利なコンポーネントが知らず知らずのうちに貯まっていきます。 シンプルぱっとはVisual Basicで作成されているので、VB用のコンポーネントをたくさん集めています。 実際に使用しているのはごくわずかですが、やはり管理に頭を悩ませます。

続きを読む

ビデオカード買い換え

Posted on : 2005年08月24日 | コメント (2) | トラックバック (0)

 ディスプレイを21インチ液晶に変更したことを機に、ビデオカードを買い換えました。 いろいろ検討した末ATI社のRADEON9700Proを購入しました。本来のお目当ては、 Sppaphire社のRADEON9600Proでしたが、閉店間際の30分では見つけることができず、妥協してしまいました。

続きを読む

ブラウザの重要性

Posted on : 2005年08月05日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 インターネット経由で馬券(中央競馬)が買えるようになって、2年以上が経過した。ネット上のサービスを受けるには、 ブラウザを利用することが多いと思う。最近、BLOGなどがRSSフィールドを出力するので、 RSSリーダーも利用されるようになっているが、ブラウザに比べるとまだまだ普及しているとは言い難い。

続きを読む

プロバイダーの選定

Posted on : 2005年07月15日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 携帯電話によるアクセスを含めると、国民の半数以上がインターネットにアクセスしている。 パソコンに限定しても2000万人程度がブロードバンド回線を利用している。個人のインターネットへの接続には、 プロバイダー経由でのアクセスが主流である。

続きを読む

原因解決。メール送信問題

Posted on : 2005年07月12日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 最近、ISPを変更した。これに伴いメールの送信だけができないという状態に陥り、問題の原因を探っていたところ、 プロバイダー側の問題であることが判明した。「Outbound Port25 Blocking」というスパムメール対策によるものだと判明した。 解決するにはメールソフトの送信ポート(SMTP)を25番から587番(Submission)に変更すればよい (サーバーが対応している必要あり)。

続きを読む

タブブラウザSleipnir復活

Posted on : 2005年07月01日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 タブブラウザSleipnir2のアルファ版が発表された。 同ソフトはIEとGekkoエンジンを使ったタブブラウザ。多彩な機能を備え人気も高い。ただ、 2004年11月にソースコードが入ったPCの盗難に遭い、開発の継続が危ぶまれていたが、今回それを見事にはねのけた復活となる。

続きを読む

夏を越せるか?

Posted on : 2005年06月30日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 暑い日が続くと心配になるのが、パソコン内部の温度。CPUの高性能化に伴い、年々消費電力がアップし、 パソコン内の温度上昇はどんどんあがっている。メーカー製パソコンの場合はある程度安全パイをとっているので、さほど気にする必要がないが、 自作PCの熱設計は組み立てた本人によるところが大きいため、注意が必要である。

続きを読む

続々流出機密文書

Posted on : 2005年06月24日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 パソコンが当たり前に様にネットワークに接続するようになった昨今、情報流出がニュースをにぎわせることが多くなった。 いま一番騒がれているのは、アメリカのカード会社経由で日本のクレジットカード保有者の個人情報が流出し、 被害額が1億円以上に上っている事件である。

続きを読む

パソコンの保守管理作業

Posted on : 2005年06月15日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 人々の生活を変えるものとして、パソコンとネットが大きな役割を果たしていると考えている。 TVなどの家電も確かに生活のなかに浸透し、今では「なければ困る」ものから「あって当たり前」の存在になっている。
 パソコンと家電の最大の違いは、その目的である。家電はTVならTV番組を受信する、洗濯機なら洗濯をする、 冷蔵庫は食品を冷やすといったひとつの目的に利用されるが、パソコンの場合その目的は非常に多岐にわたる。
 しかし、汎用性の高さ故、家電ほど手軽ではなく、また壊れやすいのもパソコンの欠点である。

続きを読む

ウィルスとセキュリティの変化

Posted on : 2005年05月27日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 コンピュータが当たり前のものとなり、あらゆるものが情報化されるようになるとちょっとしたことが驚異になってくる。コンピュータウィルスはパソコンを使う上で、誰もが警戒する驚異のひとつとなっているが、その傾向に明らかな変化が見られるようになってきた。
 最近見つかったケースでは、「共有フォルダ内にあるすべてのファイルを暗号化し、元のファイルを削除。複合したければ(ファイルを開きたければ)金を払え」というウィルスである。ついにウィルスによる恐喝事件が発生した。

続きを読む

ウェブサイトの印刷テクニック

Posted on : 2005年05月10日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 インターネットの普及にともない、ちょっとした情報はネットから集められるようになってきた。紙Copiなどのウェブスクラップツールを使えば、ローカルHDD上に保存するのも容易である(IEの保存機能でも十分であるが)。
 しかし、資料としてとらえたとき、紙媒体へ印刷したいと感じることはよくあることである。IEにも印刷機能は備わっているものの、不十分である。その理由として、ウェブサイトは紙に印刷することを前提とした作りになっていないため、一般的な用紙サイズであるA4からはみ出すことが多い。縦方向に対しては改ページされるので問題がないが、横方向はぶっつりと切れてしまうことがある。
 吉田も技術系ドキュメントを、しばしば印刷するのだがこの問題にはあえて目をつぶってきた。

続きを読む

転ばぬ先のWindowsPE

Posted on : 2005年05月09日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 メインPCのOSを入れ替え作業を行っていることについては、5月6日の記事で触れた。無事インストールも終了し、環境整備をしようと思っていたところ、ひょんな事からOSが起動しなくなってしまった。セーフモードですら起動しなかったので、相当重症であることは確か。しかも、運の悪いことに、データをメインPCに移す際、コピーではなく移動してしまった。

続きを読む

WindowsXPへの移行

Posted on : 2005年05月06日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 連休中にやることとしていたことの中に、メインPCのOSの入れ替えがある。OSとしてみたとき、Windows2000の方が軽量で安定性も高かったため、これまでずっとWindows2000を使用してきたが、WindowsXPの方もSP2がリリースされ、SP2で追加された機能についても習熟しておかなければならないと思い、OSの移行を行った。
 Windows2000をインストールする前も、WindowsXPをインストールしていたが、ハードウェアとの相性やドライバ周りの不具合が目立ち、Windows2000に戻して使用していた。

続きを読む

起動時にCPU負荷が80%以上になる件

Posted on : 2005年04月24日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 昨年、電源交換をしたことに伴い、起動時にCPU使用率が80%近くまであがってしまう現象を報告した。その時の顛末については、こちら。この現象を色々調べていった結果、状態が改善したので防備録として記録しておきたい。
 まず、結論から述べると、電源とCPU使用率の因果関係はなかった。ハードウェア関連のドライバを更新することで、以前のようにCoolOnも使用可能になり、CPU使用率も上がることはなくなった。

続きを読む

アクセス解析に見るパソコンのスペック

Posted on : 2005年04月22日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 今や一般的になったアクセス解析。競馬三昧もfutomi's CGI Cafeのアクセス解析を導入している。最もレンタルサーバーが提供しているアクセスログがあるので、こっちを利用した方がより深い情報は得られるのだが。

続きを読む

サーバーマシン更新顛末

Posted on : 2005年04月14日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 先日、BLOG上で書いた省電力CPU GeodeNXに関する顛末を書く。
 今回、CPU、マザーボード、メモリの他に、ケースも更新した。サーバーマシンに使っていたケースは、吉田が初めてPCを自作したときに購入したものであるが、すでに6年以上が経過し、ケースから来ている各種コード(スピーカーなど)が損耗していた。これはハンダ付けし直せば済むことだが、ケースレイアウトの古さから来る不満もあり、あわせて更新することにした。
 

続きを読む

省電力CPU GeodeNX

Posted on : 2005年04月12日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 週末に秋葉原に赴き、AMD製のGeodeNXというCPU一式を購入した。吉田宅で利用しているサーバー用のPCをリプレースするためである。今回リプレースしたサーバーは6年前に作ったPCをサーバーに転用したもので、CPUにはAMD K6-2 500MHzを利用している。マザーボードはSocket7という規格であり、同時期のIntel社製CPUと言えば、PentiumIIやCeleron300Aであることを思えば、相当の年代物だ。

続きを読む

ブラウザのテキスト入力は使いづらい

Posted on : 2005年04月06日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 吉田のようにBLOGやWiki、そして掲示板をよく利用するものにとって、ブラウザの提供するテキスト入力エリアの使い勝手の悪さは大きな問題である。掲示板やBLOGでは記事を投稿する際に、ブラウザ上にテキストを入力するエリアが表示される。ここは最低限のテキストが入力できるようになっており、編集した内容がウェブ上に公開される仕組みとなっている。
 しかし、最低限度の機能しかなく、使いづらいことこの上なしである。

続きを読む

メディアの寿命気にしてますか?

Posted on : 2005年04月04日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 ウィルスやHDDやOSのクラッシュに備え、CD-R/RWやDVD-R/RWにバックアップをとる人が増えてきている。まだ、常識といえるほどバックアップが定着しているわけではないが、以前よりは確実に増加している。もっとも、これは吉田の周りで聞かれる声を元にしているので、ソースとなる統計データはない。
 ここで問題になるのは、バックアップに利用したメディアの寿命である。

続きを読む

ADSLノイズ対策の結果

Posted on : 2005年03月30日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 先日、ADSLのアップグレードについて触れた。速度が思ったほど出なかったため、色々対策をしてみた。本来であれば、ボトルネックとなっている部分のチェックをしてその対策をした方が効果的である。しかし、吉田の環境ではなぜかPingが通らない。Firewallでは設定していないのだが(ルータの方ではじいてたかな?)。
 ノイズ対策は原因別に切り分け、次の中から行った。

続きを読む

ADSL工事完了

Posted on : 2005年03月29日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 ADSLを1.5Mbpsから47Mbpsにアップグレードした。光回線が欲しいのは山々だが、テプコとBフレにふられたので仕方がない。小世帯高層マンションのデメリットとして記憶しておくことにする。
 3/28の午前中に工事が完了し、早速速度計測サイトでパフォーマンスをチェックしてみた。

続きを読む

Delphiを勉強中

Posted on : 2005年03月25日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 とあるソフト開発プロジェクトでBorland社のDelohiを利用することになった。吉田はこれまでにC言語、Visual Basic、Visual C++(ただしWin32SDKとして)、アセンブリ言語を開発に使ってきた。Delphiがこれが初めてである。
 すでに斜陽ぎみの開発言語であるが、ことWindowsプラットフォームを対称にしたアプリケーションの中には、Delphiが使われているものも少なくない。競馬系ソフトではBetMasterやTargetがDelphiによって開発されたものである。商用ではおそらくスーパーパドックもDelphiではないだろうか?

続きを読む

Yahooのスパムは相変わらず

Posted on : 2005年03月24日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 依然としてYahooドメインのスパムメールが届いている。その量は減るどころか増えている印象。Yahooはスパム撲滅をうたっているが、ポーズだけなので減るはずもない。
 アドレスを見るといい加減な文字列が並ぶ。かなり適当な申請でアカウントが発行されている証拠である。スパムメールフィルタでカットしているので、実害はあまりないが、それでもスパムを捨てる際に重要なメールが誤ってフィルタにかかっていないかをチェックするため、量が増えるのは好ましくない。

■1日に届くスパムメールの一部
yahoo_spam.gif

Googleデスクトップ検索

Posted on : 2005年03月22日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 Googleのデスクトップ検索パブリックベータ版が公開された。デスクトップ検索とは、ウェブサイトの検索で用いられる「検索エンジン」をそのまま、ローカルHDDの検索に利用することが出来、もう一歩つっこんだ運用ができるようになる。

続きを読む

落日を迎えたPDAの活用

Posted on : 2005年03月01日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 PDA(個人情報端末)は、パソコンショップでもすっかり影を潜めている。先日、PalmOSのライセンスを受けたソニーも、CLIEシリーズの撤退を発表した。2004年6月に海外市場の撤退を決め、ついに国内である。今回、PDA自体から完全に撤退とのこと。国内で唯一のPalmOS搭載機ベンダーだっただけに、残念ではある。
 吉田も初代CLIEから所有し、3台乗り換え、現在はTH55という機種を所有している。

続きを読む

なにっ! 消滅しただとっ!?

Posted on : 2005年02月11日 | コメント (0) | トラックバック (0)

ある日の風景……。

下士官 「艦長、Dドライブが消滅しました」
艦  長 「なにっ!? 損傷ではなく、消滅なのかっ!? 80GBすべてか?」
下士官 「はっ、跡形もなく、消えております」
艦  長 「いったいどうしたというのだ」
下士官 「マイコンピュータから、突如、エラーメッセージとともに、Dドライブが消滅しました」
艦  長 「なんということだ、BIOSからも見られないじゃないか」
下士官 「はっ、申し上げにくいことですが、Microsoft WindowsをNTFSで動作させている限り、避けられないことかと」

続きを読む

一太郎2005を襲った特許の驚異

Posted on : 2005年02月03日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 すでにニュースサイトなどでご存じかと思うが、JustSystem製のワープロソフト「一太郎2005」と、図形描画ソフト「花子2005」が事業提携をしている松下電器から特許侵害の訴訟を受けた。同審判は2005年2月1日に判決が下され、松下勝訴となったが、2/10の同ソフトの発売には影響がないとのこと。
 この事件はいわゆる「ソフトウェア特許」に関するものであり、こういう訴訟が与える影響は大きい。

続きを読む

VBでホイールマウスを有効にする

Posted on : 2005年01月31日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 自分向けの防備録として記録しておく。
 VisualBasic(.NETは除く)は、Microsoft社の製品ではあるが、同社のホイールマウスに対応していない。吉田は会社と家でMicrosoft純正マウスを利用していたが、どちらもホイールが利くときと利かないときがあり、作業をする際に難儀していた。

 家で使っているマウスを、非Microsoft製にしたら、まったくホイールが利かなくなってしまった。仕方がないので、スクロールバーをつまんでスクロールさせていたが、やはり不便であることには代わりはない。

続きを読む

Microsoftの海賊版対策

Posted on : 2005年01月28日 | コメント (2)

 PC系ニュースサイトでは、Microsoftの海賊版対策についての記事が連日掲載されている。その内容を要約すると、「海賊版WindowsによるWindowsUpdateの拒絶」に関することだ。海賊版対策をするのはソフトウェアというコピーが容易なライセンスビジネスをしているものにとって、当然の行為だと思う。

続きを読む

PDA端末の活用法

Posted on : 2005年01月18日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 吉田はPDA(携帯型情報端末)を2台所有している。1台はPalmで、SONY社製のCLIE TH-55である。こちらは主にToDo、スケジュール管理、出納帳、MP3プレイヤーとして利用している。生活に密接に結びついているので、常に持ち歩いている。
 もう1台はSHARP製のLinux ZAURUS SL-C750である。すでに2世代ほど前の機種であるが、スペック的には十分満足している(後付で、バッテリーを増設しているので、素直に760の方を購入すべきだったが)。こちらは本の原稿をどこでも書けるようにするためのもので、今のところ執筆時以外出番はない。

続きを読む

PDA端末の活用法

Posted on : 2005年01月18日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 吉田はPDA(携帯型情報端末)を2台所有している。1台はPalmで、SONY社製のCLIE TH-55である。こちらは主にToDo、スケジュール管理、出納帳、MP3プレイヤーとして利用している。生活に密接に結びついているので、常に持ち歩いている。
 もう1台はSHARP製のLinux ZAURUS SL-C750である。すでに2世代ほど前の機種であるが、スペック的には十分満足している(後付で、バッテリーを増設しているので、素直に760の方を購入すべきだったが)。こちらは本の原稿をどこでも書けるようにするためのもので、今のところ執筆時以外出番はない。

続きを読む

薄型LANケーブル発売

Posted on : 2004年12月27日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 NTTアドバンステクノロジ株式会社から、窓やドアの隙間から配線できるLANケーブルが発売された。薄型LANケーブルというのはすでに発売されているが、同製品のように配線できるものを吉田は知らない。販売価格は5000円程度とやや高額だが、早速購入したいと思う。

LAN用すき間ケーブル
発売元:NTTアドバンステクノロジ株式会社

lan_cable.jpg

新しいPCの購入を検討

Posted on : 2004年12月10日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 実は新しいPCの購入を検討している。吉田宅には4台あるのだが、このうちの1台をリプレースしようかどうか迷っている。リプレースの対象になるのは、「SIRIUS」というホスト名のサーバーマシン。スペックは下記の通りである。

CPU:AMD K6-2 500MHz
メモリ:256+64MB
OS:Windows2000
HDD:80GB×2
ドライブ:DVD+R/RW
ケース:ミドルタワー(300W)

 このPCは吉田が初めて作った自作機をパワーアップしたものである。といってもCPUをK6 266MHzからK6-2 500MHzにアップグレードし、メモリとお下がりのドライブを入れただけであるが。スペックは若干もたもたするものの、サーバーマシンなので特に不満はない。

続きを読む

NetBIOSの名前解決

Posted on : 2004年12月08日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 これまで執筆やソフト開発にかかりっきりで、インフラのメンテナンスがおろそかになっていたので、ある程度時間に余裕ができた今、集中して処理している。PC環境を含めた環境整備は、忙しいときに利いてくる。

 さて、吉田宅にはPCが4台ある。その内訳は次の通りである。

 NetBIOS名 OS     用途
 ---------------------------------------------------------------------
 ORION    Win2000 メインPC。開発、ウェブサイトのメンテなどに使用
 SIRIUS    Win2000 ファイル&FTPサーバー
 LIGERU    VineLinux ファイル&CVSサーバー
 LUNAR    WinXP   サブノート

 それぞれのPCはWindowsのファイル共有機能(LinuxとはSamba)で、ファイルの受け渡しなどを
実施している。

続きを読む

メインPCのスタンバイモード

Posted on : 2004年12月07日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 吉田が書籍の追い込みに入っている時期に、電源の交換をしてCPU負荷が常に80%近く消費されてしまう話は以前に触れたと思う。今回はそのときの話の続き。
 この現象は、PCに搭載していたマクロンのMPT-500という電源のコンデンサがドライアップしたことに端を発している。ドライアップとは、熱などの影響で、コンデンサが容量抜けを起こしてしまう現象のことであり、一言で言うなら「寿命」である。
 以前、へたった電源を無理矢理使っていたら、電源が爆発し、マザーや光学ドライブ一式が死亡した苦い経験があるので、今回は早めの交換となった。

続きを読む

たまにはPCのふたを開けて掃除しないと

Posted on : 2004年11月23日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 メインPCにDVDマルチドライブを追加したことは、すでに記事にしたとおりである。もともとメインPCにはDVD+R/RWドライブがついていた。お役目後免になったとはいえ、まだまだ利用価値のある代物である。そのまま押入の片隅に入れておくのはもったいないと言うことで、ファイルサーバーにしているサブPCに移植することにした。ファイルサーバーは基本的には外部記憶装置のたぐいはつけない。しかし、サーバー内のデータのバックアップなどには、大容量外部記憶装置があると助かる面があるのも確かである。

続きを読む

DVD-RAMを購入

Posted on : 2004年11月20日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 DVDマルチドライブを購入した。吉田の家には230MBのMOドライブと、DVD+R/RWドライブがある。230MBのMOはすでにバックアップメディアとして容量不足に陥っており、きわめて限定された用途でしか保存に利用していない。もっぱらDVDに焼き付けることが多くなってきている。
 データのバックアップには、DVD+RWを利用していたが、パケットライトだと吉田が想定しているドラッグ&ドロップで更新ファイルだけを書き込むという作業ができない。そこで、MOのように手軽に使えるメディアとして、DVD-RAMを購入した。

続きを読む

別のバックアップ方法

Posted on : 2004年11月12日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 昨日、HDDトラブル予防のために、吉田が実践しているバックアップ方法を紹介した。基本的には、RAIDシステムや他のPC、メディアにデータを分散し、冗長性を持たせるというもの。バックアップの基本中の基本である。
 しかし、ハードウェアは正常でもNTFSやウィルスなどが原因で、OSの再インストールやリカバリーを余儀なくされることがある。

続きを読む

データのバックアップどうしてますか?

Posted on : 2004年11月11日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 パソコンで作業をするものにとって、データの紛失(HDDのトラブル)ほど怖いものはない。最近のHDDは大容量・高速化が進む一方、発熱が大きく寿命が短くなっている。また、HDDの突然死以外にも、NTFSを使っているWindows2000/XPは、ファイルシステムの不具合により突然読み込めなくなることもある。この場合は、HDDの物理的損傷ではないので、OSを入れ替えれば復旧する。
 吉田の場合、HDD内のデータは財産であるため、バックアップ体制には特に気を遣っている。

続きを読む

電源交換後のPCの状態

Posted on : 2004年11月07日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 電源を交換したあとに、SuperPISpeedFanを利用し、温度監視を行った。ソフトウェアクーラーが効かなくなっているので、その影響を調べるためである。

■定常状態
CPU:42〜43℃
M/B:35℃

■SuperPIシバキ 1677万桁30分
CPU:44℃
M/B:37℃

あれま、しばいてもほとんど温度上昇がない。やはり、14cmの排気ファンがきいているようだ。

電源交換顛末記 結末

Posted on : 2004年11月06日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 電源交換により、CPU負荷が70%になってしまう原因を突き止めた。吉田のPCにはアイドル時の温度を下げるためにCoolONというソフトウェアクーラーを導入しているのだが、これが原因であった。CoolONを無効にしたら負荷は正常に戻った。
 電源交換とソフトウェアクーラーの因果関係は府に落ちないが、安定したのでよしとしよう。電源交換でエアフローが変わったので、CPUのダクトをやめた。無負荷状態で38度だが、ソフトウェアクーラーを利用していない条件ならまずまずだろう。

やられた。電源交換顛末

Posted on : 2004年11月04日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 文化の日に子供と2人で秋葉原に出かけ、メインPCに載せる電源を購入してきた。以前に購入した電源のアルミ電解コンデンサがドライアップしかけているのが原因である。アルミ電解コンデンサは熱とリップル電流により寿命が決まる部品であり、多くの電化製品の寿命を決定づけるパーツである。
 ちなみにこれを放置するとどうなるかだが、短絡故障したり、火を噴いたり、爆発したりする。吉田は爆発に遭遇した。このときの被害は、光学ドライブ、M/B、SCSIカードなど多岐にわたった。今回の交換はそれを未然に防止することが目的。

続きを読む

メモリを買いかえました

Posted on : 2004年10月28日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 PCがすこぶる不安定だったので、メモリの2枚差しをやめた。吉田のPCの構成は512MB×2枚の1GBである。512MB 1枚だと少々不都合がある。というのも、ソフトウェアの動作検証や本の執筆時にVMWareというソフトを利用しているためである。VMWareはOS上に別のOSをインストールできる仮想マシン環境ソフトである。VMWareは仮想OSにもメモリリソースを割り振るため、非常にメモリを食う。WinNT系のOSはメモリを積めば積むほど安定するので、512MBはホストOSのために利用したい。そこで1GBのメモリを積んでいる。
 PC3200 1GBのバルクメモリで21000円程度だ。エルピーダ製チップを探していたのだが、見あたらなかったので、台湾製のチップとなった。効果のほどはまだ確認できていないが、現在のところ安定稼働している。

 あわせて、PCの配置を変更した。これまでPCを2台重ねるように配置していたが、それをやめた。これだけでCPU温度が3度も下がったのだから、下に敷いていたPCが低発熱とはいえ馬鹿にならないものである。

やっぱりPCが不安定なんだな

Posted on : 2004年10月24日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 今日、特に負荷を掛けていないにもかかわらず、2度リブートしてしまった。ちょっと目を離したすきにBIOSの画面が立ち上がっていた。どうやら電源の寿命が近づいているらしい。2年くらいしか持たなかった計算になる。
 一方、AMD K6-2 500MHzをつんだサブPCのほうは、すでに6年は使用している。こちらは発熱が少ないせいか、寿命が長い。一通り仕事が終わるまで見合わせていた修理であるが、やらなければならないときが近づいているようだ。

CPUの高速化戦争に終止符

Posted on : 2004年10月19日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 IntelがPentium4 4GHz版の開発を中止したとのニュースがあった。吉田はPentium133MHz以降のIntel CPUは使ったことがないので直接は関係がないが、発熱と騒音の犠牲のもとに行われてきた過剰なCPUの高速化にいったん終止符が打たれたことは大きい。なぜなら、ソフト開発者は「ムーアの法則」に少なからず依存している点があるためである。

続きを読む

スパムメールどうしますか?

Posted on : 2004年09月28日 | コメント (2) | トラックバック (0)

 ネットワークの発達に伴い、電子メールの役割は増しています。最近では携帯電話のメールに押されてきた感もありますが、まともなメールのやりとりはやはりパソコン上で作成したメールを利用します。
 吉田はプライベートなアドレスと併せて8つ位を運用していますが、外に公開しているアドレスにはもれなくウィルスやスパムメールが送られてきます。吉田はJRA-VANのデータ受信以外にOutlookを利用していないので、メールを受信しただけでウィルスに感染することはないのですが、ウィルスとスパムてんこ盛りのメールボックスは開けるのもいやになります。こいつらのおかげで常時接続にしてから導入したメールチェッカーをやめてしまったほどです。

続きを読む

どうもPCの調子がおかしい

Posted on : 2004年09月22日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 うちにはノートを含めて4台のPCがある。2台はファイルサーバーとCVSサーバーとして利用しているため、主に吉田が使用するのはメインPCのみである。
 このメインPCはORIONというネットワーク名がついている(吉田宅のLANでは星座の名前を付けている)。参考までのORIONのスペックをあげると

 OS:Windows2000 Professional
 CPU:AthlonXP 2200+
 メモリ:1GB (512MB×2)
 HDD:日立製160GB×2 (RAID1)+シーゲート製80GB
 LAN:コンパック質流れ品( Intel PRO100相当)
 VGA:RADEON 7500
 M/B:Epox (あー形名忘れた)

 という構成になっている。昨年、DIY競馬プログラミングの執筆中に、M/Bのアルミ電解コンデンサがトライアップしたため、現在の構成になってから約1年足らずである。当初は、M/Bに備え付けのLAN(例によってカニ)を利用していたが、不安定でネットワークに負荷がかかるとエラーで落ちていた。
 そこで外付けのLANカードに換装したあとは、すこぶる安定したので安心していた。

 しかし、1ヶ月ぐらい前から、週に1度のペースでブルーバックが出るようになってしまった。それもメール作成など、さして負荷の高くないときに発生している。プログラミング中に保存前のコードが失われたこともあり、本格的に原因を調査し始めた。

続きを読む

Search
最近の記事
カテゴリー
過去の記事
Comments
TrackBacks
Feed
Powered by