地震とストレージの関係

Posted on :| コメント (2) | トラックバック (0)

先日の地震で壊れたPCの復旧をするため、いろいろと調査しました。壊れたPCはシステムが入っているSSDドライブが読み込めなくなっていました。その他HDDは無事です(ついでに言うと、すべてHDDで構成されたメインPCも無事です)。
Windowsの再インストールも、修復も、BartPE上からのフォーマットも受け付けません。つまり、物理的に壊れた可能性が大です。

この地震で同様にストレージが逝かれた人がいるようですが、SSDについて言及した人はいませんでした。SSDの構造上、振動には強いと思うのですが、吉田のSSDが壊れたのは事実です。

これらの事から、「壊れるときはどのメディアでも壊れる」という至極当たり前の結論が導き出されます。地震対策でSSDというのは安直な選択といえます。HDDであれば、不完全ながら何らかのリアクションが帰ってくると思うのですが、SSDは何をやっても駄目でした。

それぞれのメディアの特性を過信せず、きちんとバックアップ体制を整える方が、障害対策としては妥当といえます

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメント

ん~、参考になります。

ところで、こんな非常時に些細なこと言って恐縮ですが、、、先日AUショップに行った際「ご年配のかたへ」という掲示をみました。「SDカードを挿入しデータをそちらに保存しておけば、本体が浸水した時などでも大切なお孫さんの写真などを失わなくてすみます。どうぞSDカードをご購入下さい。」 というものです。思わず店員さんに「本体ごとSDカードが水没しても大丈夫ということなの?」とつっこんでみたところ、「そういった場合でも本体のメモリよりも高確率でSDカードのデータは大丈夫」とのことでしたが、これは本当ですか?

投稿者 永ちゃん : 2011年03月18日 23:43

確実なことは言えませんが、SDカードもきちんと乾燥させて
水気を抜けば動く可能性はあります。通電中に水没すると、
ショートして回路がいかれるのでどのみちアウトです。
ただ、SDは本体よりも露出部分が少ないので、本体よりは安全
ですよという意味でしょう。ショートした場合は、強い電流から
内部を守るために、わざと配線を切るのでSD内にそういう仕組み
があれば、修理しないと治りません(例:ヒューズ)

ちなみに、携帯電話の中には水没してもOKな防水仕様があります。
生活防水の上です。

吉田のT003はそんな完全防水仕様なので、SDなしで水没しても
大丈夫です。

投稿者 吉田章太郎 : 2011年03月19日 08:50

コメントフォームに記入し投稿してください





Search
最近の記事
カテゴリー
過去の記事
Comments
TrackBacks
Feed
Powered by