どいつじゃ! 電気代を引き上げてるのは!

Posted on :| コメント (1) | トラックバック (0)

ecowatt  電気製品に囲まれた生活をしていると、月々の電気代が気になるものです。吉田の場合、 パソコン3台が常時ついていることもあり、月々の電気代は1万近くになります。もっと大きな世帯なら、 このぐらい当たり前かもしれませんが、3人しかすんでないマンションなので、やはり多いような気がします。

 そこで、「エコワット」という簡易型積算電力量計を買ってきました。この製品は吉田の会社の商売敵が作った製品で、 関西電力系会社のOEM製品として供給されています。機能は至ってシンプルで、コンセントの間にエコワットを差し込むと、 エコワットにつながった機器の積算電力量が計測されます。

 積算電力量とは電気使用量の1時間の合計値で、Whで示されます。家の外でクルクル回っているメーターが積算電力量計です。

 取りあえず、メインPCにつけて22時間計測したところ、2.5kWh(62円)とでてきました。 24時間なら70円程度になると思われます。するとほぼ24時間つけっぱなしなので、 70×30日で2100円程度のコストがかかっていることになります。

 我が家では子供が小さいため、洗濯機の使用も多いのですが、 やはりパソコンの常時使用によるラーニングコストは無視できない数字です。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメント

補足です:

CPU:AMD AthlonXP 2200+
HDD:SeaGate ST3160812A
    WesternDigital WD2500JD
    WesternDigital WD3200JD
VGA:ATI Radeon9700
NIC:Intel Pro/100+
ドライブ:Panasonic LF-M721
メモリ:DDR400 1GB×1
ファン:CPU 8cm×1、背面 12cm×1

こういう構成での計測値です。大きな負荷は特にかけていません。

投稿者 吉田章太郎 : 2006年02月05日 12:46

コメントフォームに記入し投稿してください





Search
最近の記事
カテゴリー
過去の記事
Comments
TrackBacks
Feed
Powered by