ブラウザのブックマーク機能

Posted on :| コメント (0)

 皆さんはブラウザのブックマーク機能は利用していますか? 「いくつかURLを放りこんでそのまま」か、 「気になったサイトをかたっぱしからブックマークして放置」という状態がほとんどでは?
 実際、普段よく行くサイトは検索エンジンで検索した方が早いし、 ブラウザのブックマーク機能自体が使いづらいのであまり使わなくなっているのが実情かと思います。

 ブックマークは階層になったメニューバーを辿る必要があり、これなら直接サイト名を入力した方が手っ取り早いのも事実です。
 ブラウザのブックマークは以下の欠点があります。

  • 定期に整理しないと、目的のウェブサイトに行き着くまでにかなりの時間が掛かる
  • ブックマークの整理は非常に面倒
  • ウェブサイトのリンクを保存しておいても、リンク切れやサイト閉鎖で役に立たなくなる

 10年くらい前はデッドリンクを防ぐため、定期的にリンク先をチェックするソフトなどが登場しましたが、 検索エンジンが発達した現在、この手のソフトを使っている人がいるかは疑問です。実際、 ウェブサイトも静的HTMLからBLOGやWikiなど動的なものに代わり、RSSで情報配信がされています。 RSSを利用すれば、チェックしておいたウェブサイトの更新状況だけでなく、記事の見出しや記事の一部も取得してくるため、 興味のある事を流し読むという芸当が可能になります。

 FireFoxやIE7にはRSSリーダーが標準装備されているので、結構使っている人は多いかと思います。

 さて、昨今の状況を踏まえ、吉田的ブックマーク術をまとめてみました。

(1)本当によく行くサイトはリンクバーに登録

  • リンクバーならワンクリックでアクセスできるので、検索するよりも早い
  • 登録数が限られているが、よく行くサイトを登録するのは最適
  • リンクバーに登録するほどではないが、よく行くサイトは検索エンジン経由で行く

(2)記事を保存したい場合はブックマークしない

  • 調べ物をしていて、資料的な価値があると認めたサイトはブックマークしてはいけない
  • ブックマークせずに保存する
  • 保存には紙Copiなどのツールを利用する
  • 保存したウェブサイトは、Googleデスクトップなどで検索出来るようにしておく
  • Googleノートブックでも似たようなことは可能

(3)ブラウザのブックマークは極力登録しない

  • 後で読もうと思ってブックマークするのをやめる(どうせ読まない)
  • 資料的な価値があるならブックマークではなく、保存する(リンク切れ対策)
  • JRAやYahoo!などの検索キーワードが特定しやすいサイトは登録しない
  • ブックマークの階層は1階層までとする(例:競馬というフォルダの下に、予想などのサブフォルダを作らない)
  • ひとつのフォルダに登録するリンクは10程度に抑える
  • ブックマークの整理はしない
  • サイトの内部にブックマークしない(リンク切れしやすいのでトップに張る)

(4)一時的にブックマークしたいサイトはデスクトップにショートカットを作成

  • ブックマークするのに比べ、調査中のサイトを忘れにくい
  • デスクトップにアイコンが山ほどある人には不向き
  • IE限定の技

 検索エンジンの精度がこれだけ向上し、情報の陳腐化も激しい状況では、 整理しづらく陳腐化しやすいブックマークの使用を極力抑えることが重要です。
 吉田も10年ぐらいため込んだブックマークを整理したのですが、チェックした当時と内容が変わっていたり、リンク切れが発生したりと、 ほとんど価値が無くなっていました。今のインターネットの世界ではURL自体をため込んでも価値はないと言うことですね。

 

コメント

コメントフォームに記入し投稿してください





Search
最近の記事
カテゴリー
過去の記事
Comments
TrackBacks
Feed
Powered by