Simplepat.com改訂に見るウェブサイト作成への姿勢

Posted on :| コメント (0) | トラックバック (0)

 すでにお気づきの方も多いと思いますが、シンプルぱっとドットコム(http://www.simplepat.com)をリニューアルしました。 といっても内容ではなく、主にデザインの変更です。
 このサイトはシンプルぱっと2がリリースされてから立ち上げたサイトなので、約2年が経過しています。ソフト開発に追われ、 やっつけの間がある部分を修正しました。

 他のウェブサイトを見ると、レイアウトを完全にCSSでしているサイトがほとんどです。BLOGもそうです。 吉田は以前にCSSのみで実装したらネットスケープでは見られないサイトになってしまったので、 以来TABLEを使ったフォーマットを利用しています。

 これは結局ウェブの作成に利用しているDreamWeaver4の問題であり、CSSのせいではありません。 DreamWeaverも数世代前の古いバージョンなのでCSSへの不具合があっても致し方がないでしょう。

 今回も結局DreamWeaver4の機能を利用したサイトになっています。TABLEタグによるレイアウトと、 アセット機能によるウェブサイトの部品化です。CSSでスマートに実装したい気もありますが、 ソフトウェアの能力を超えたことをさせても手間ばかり掛かってメリットはありません。
 限定されているなら最大限に能力を引き出し、管理コスト等を最小限に抑えるべきだと考えています。

 本来であれば新しいバージョンを導入すべきなのですが、一時期馬鹿みたいに値段が上がっていたのと、 最新版のCS3はすこぶる評判が悪いので当分このままでいこうと思ってます。

 ウェブ作成は吉田のようにネットで仕事をしている人には大事な要素ですが、奇抜さやデザイン性で本職にかなうはずはなく、 それならばメンテしやすい方向で作るのが正解だと思っています。
 ウェブ作成を生業としている会社はそれこそゴマンとあるわけですから。

 管理にかかるコストをおさえ、その分コンテンツに力を注ぐ方が正解だと思っています。BLOGなどはこのスタイルですね。ただ、 カスタマイズをやり始めるとえらく手間の掛かる代物ですが。

 シンプルぱっとドットコムの方は徐々にコンテンツを増やしていくつもりですが、 それとは別に競馬三昧の方もリニューアルする予定です。

 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメント

コメントフォームに記入し投稿してください





Search
最近の記事
カテゴリー
過去の記事
Comments
TrackBacks
Feed
Powered by